
旦那が転職してから忙しくなり、会話が少なくなり不満を感じている。幸せだけど何か違うと感じる。同じ悩みを持つ人はいるか。
産後からレスになり、旦那が妊娠中に転職してから仕事もかなり忙しくなりどんどん壁が出来てる気がします。
転職前は本当に辛そうでしたが今はすごく楽しいと言ってるのでそれは良かったです。年収もすごく増えて、綺麗な家に住ませてもらって生活費もすべて賄ってもらって、欲しいものは何でも買って何不自由ない生活をさせてもらっています。
たまにの休みはほとんど家族に使ってくれてるし、国内海外共に旅行も沢山連れて行ってくれます。
でも仕事終わりは仕事関係の付き合いだったり同僚と仕事じゃない飲み会に行ったりで帰りが遅くなったり夜中だったりも少なくないです。
1日ろくに話すこともなく、私も話す話題が無いくらい毎日同じ生活で。
ハグやキスも旦那があまりにも少ないと感じてるのか、なんとなく頑張ってる感は感じるものの、してくれます。
でもなんか義務のような気がして…
娘を自宅保育出来て、旦那と不仲な訳でもない、愛してるという言葉もたまにかけてくれるし、何不自由のない生活が出来て確かに幸せだと思います。でも私が求めてるものとは少し違うなと思ってしまいます。
レスもそうかもしれませんが、それは大きい問題じゃなくて
ほとんど毎日ろくに会話しないのが私的に辛いところなのかな?もう何がここまで壁を感じさせてる原因なのかも分からないです…
同じような方いませんか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日が同じようなタイムスケジュールだと孤独感?が出て来てるのではないでしょうか?趣味を見付けるとか、友達と会うとか、それかもし可能なら短時間でも仕事してなど少し生活に刺激を与えると逆に充実した毎日が過ごせるかなって思います。お金が無いから仕事するのではなく、気晴らしに仕事するのも良いですよ。私もそんな感じで仕事してました。大変だけど視野も広がりますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
確かに孤独感は常に感じてます…
昔から怠け者で頑張るのが嫌いで、仕事もやりたい事も、見つける事すら避けて楽な方を選んで生きてきた人間なのでハードルが高く感じますが、何か見つけていこうと思います…
はじめてのママリ🔰さんはどんな趣味がありますか?
はじめてのママリ🔰
私は趣味ってほど没頭はしてませんが、お花を育ててます😊季節によって花も模様替えしたりして楽しんでます。でも疲れてる時はやらない精神なので花も元気がなくなります💦それがちょっと面白くて自分のペースで花を育ててます😊
はじめてのママリ🔰
すごく素敵ですね😢🌼
私もそういうのんびり出来る趣味を見つけたいと思うので、ゆっくり探していきます🥺