※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の新しい先生に不安を感じています。前の先生との違いに戸惑い、息子のエピソードが聞けないことが気になります。先生への質問も気になるようで、不安を感じています。

園で先生が変わり話した感じとかで不安になってしまっている方いませんか?今すごく不安なので批判や厳しい意見はなしでお願いします。

息子は学年が上がり先生も変わりました!通うのは子供なわけだししっかり見て頂くのが一番とは分かっているんですが・・・。先生に求めすぎなのも分かっています。前学年の先生は優しく質問するといろいろ返してくれました。今の担任の先生はベテランっぽい先生で初日から何かちょっと苦手だなと思っていて、お迎え行って特に何も報告はなくはいさよならだったので、質問したらあっさりと言うか淡々と言うか・・・。◯◯でした。(以上!)みたいにえ、それだけ?みたいな😂何か今回の先生から前の先生が話してくれたみたいな息子のかわいいエピソードや面白いエピソードが出てくる気がしません🤣

前の先生と比べるのは良くないとは思いながらも、心配性なのもありつい前の先生はいろいろ親身だったのになと通うのは私ではないのに不安になってしまって😢そしてきっと不安そうに何個か質問したからめんどくさい親と思われたかなとか😩内容はクラス変わったけどお友達と遊べていたか?みたいなのなんですが😓

先生も忙しいし、ママリ見ていたら学年上がったらはいさよならってとこもあるみたいだからそんなものなんだとは思うんですが前担任が優しい先生だったので😭

あぁ1年不安です😂まだ数日だから分からないですかね😅苦手から好きに変わって欲しい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

あー、わかります。
先生によって
こちらが不安になりますよね💦

新一年生の子がいますが、
年少のときの先生は
1年目の先生っぽくて
入園当初はほんと小さな事でも電話くれました。
バス通園だったので電話ですが
直接お迎えに行ったときは
玄関まで一緒に来てくれて
その日の様子詳しく教えてくれ
私も気になる事聞けて
あーこの先生でよかったなあ
って思ってたら2学期頻繁に休むようになって
3学期から担任変わりました(笑)
新しい担任もいい先生でしたが
変わっちゃったことに不安が残り…
年中は2週間で担任来なくなり、
復帰するまでこの先生が代わりに担任しますって手紙がきて、
その先生がしっかりやってくださってたので
本来の担任は戻ってこないだろうなー
もう今のこの先生が担任になるんだろうなーって思ってたら
2学期に本来の担任は復帰できないので担任を変更します。
代わりに担任してくれてた先生は
正式に担任持つ事はできないみたいなので
この先生が担任します。と手紙もらいましたが
全く知らない先生で
もうなんか園大丈夫?ってなりました(笑)
年長は副園長が担任だったので
休むこともないし辞められることもなかったので
そこはよかったですが
副園長としての仕事があるので
よく他の先生にクラスを任せて
違う部屋で仕事してたみたいです。
結局ちゃんと担任に見てもらえたってこと
3年間なかったです💦
それに副園長、
まあそれはそれはベテランなので
言い方悪く言えば適当です(笑)
ん?てこと多かったです。
それに一歩間違えればクレーム入れてきそうなママには
ペコペコして子供にも手厚い!
そういうママじゃなかったら
かなり上から目線で話してくるし
子供に対しても対応は違います。
ベテランだから長年の経験で
クレーム言ってきそうなママとかわかるからこそ
そうなってるんでしょうね😅
年少、年中のときのことで
担任変わることないだけマシか
って思っちゃって
あまり気にせず過ごせましたが
そういうのなかったら
年長でかなり不安に過ごしてたと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません下にお返事してしまいました!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

先生がそんなに変わることがあるなんてそれは不安になりますね!新年度に変わるのさえ不安なのに😢

人によって態度変える先生が1番嫌だなと思います!でも変わるのも嫌ですもんね😓

もう少し様子見してみます😢