※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小4の娘にスイミングと新体操、どちらを習わせるか悩んでいます。どちらか1つに絞りたいが選べず、スイミングが得意だが新体操にも興味がある状況です。どちらを選ぶべきでしょうか。

スイミングと新体操…
女の子に習わせるならどちらが良いと思いますか?

ちょっと話が長くなるのですが…

小4の娘がいます。
年少からスイミングを習っていて級も上がって一通り泳げるようになりました。
元々水が大嫌いな子だったのですが スイミングを始めて水嫌いも克服し…一時期級が上がらず嫌になって辞めると言っていたけど頑張ってクリアして そこからはスイミングが自分の得意なものになってきました。

ですが、妹が新体操を習い始めて 妹の新体操発表会を見に行き 新体操に興味が出てきたようで 新体操やりたい!と言うようになりました。
スイミングも新体操もやらせてあげられるのが1番なのですが経済的に習い事は2つはさせてあげられないので どちらかにして欲しいとお願いしました。

本人はなかなか選ぶことができず どっちにするかずっと悩んでいます。
頑張って続けてきて得意なものになってきたスイミング…
興味があってやってみたい新体操…

どちらを選ばせたら良いのか…


皆さんならどちらを選ばせますか?

コメント

みみ

学校の水泳ってバタフライまでやることはないのと、周りの友人の娘さん達は生理が始まったらスイミングを辞めちゃってるので、新体操に興味があるのであれば、新体操に移ってもいいのかなーと思いました😊

はじめてのママリ🔰

スイミングやってる小学生の子供がいますが、私なら新体操にします🙋

既に一通り泳げる・現在新体操に興味があるのに加え、そろそろ生理が始まる年齢なのが理由です🙌

生理で休むことも出て来るだろうし、本人が水泳をずっと続けたい・水泳部などに入って中学以降も継続したいとかなら継続しますが、そうでなければ一通り泳げればもういいんじゃないかな、と個人的には思います☺️

うちは上の子(息子)は水泳を一生続けたい!と言うので泳げるようになってもそのまま習わせてますが、下の子(娘)はそこまでの熱意はないので、四泳法習得したら辞める予定です🙆‍♀️

moon

どうにかしてどこかを削って2つ習わせたい…

新体操は体験に行ってみて、それでも決められないなら、スイミングを今後どうしたいか聞いてみて中学行っても続けたいなら水泳。新しい事に挑戦したいなら新体操。でいいと思います。

姪っ子がベビースイミングから始めた水泳を中学、高校でも続けています。

はじめてのママリ🔰

スイミングは今の級が終わったら一旦卒業にしようか!とか目標を何か立てて、卒業後させてあげても良いのかなと思いました。
級じゃなくても、あと何回行ったら〜でもいいですが、子供的に気持ちよく卒業できる目標があると良いのかな?と思ったり…。

新体操は新体操で、体験に行き、本人のやりたい気持ちの確認をするかなーと思います!
今すぐスイミングやめてやりたいなら、すぐ移行させますが、悩んでるなら、それぞれに対応するかなーと思います🤔

はじめてのママリ🔰

今、両方習ってます
うちは小1ですが、新体操は子どもの希望ではじめました。スイミングは水慣れレベルでさすがにこのままだと学校の水泳で大変かもと思い習いはじめました。
水泳で一通り泳げるなら、新体操がいいと思います!
高校は水泳ない所もあるし、泳げるならもういいんじゃないかと個人的には思います

ママリ🔰

スイミングが水泳大会に出て賞も取るくらい頑張ってる・本人が水泳大会に向けて頑張っていたならスイミング続けるかもしれません。
そうじゃないなら、基本的に水泳って1度泳げるようになったら体が覚えてて、タイムは落ちても泳げなくなることはないと思うので
本人が新体操に興味があるならそちらに変更します!

うちもスイミング習ってますが、クロールと背泳ぎが25m泳げたら辞めてもいいと思ってます。
そんな選手コースに進んでタイム競ってバリバリ泳ぐタイプの子ではないので😂