![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後8週間後に退職し、育児中は失業保険の延長を検討中です。特定理由離職者になる条件は30日以上の就業不能。延長申請時点で特定理由離職者となるか、国保の減免は30日後から可能か不安です。
妊娠・出産・育児による失業保険の受給延長の場合、いつから特定理由離職者と認められますか?
産休明け(産後8週間後)に会社を退職する事になりました。
副業をしていて、130万円以上の収入があるので夫の扶養には入れません。
本業にする気はなくて、育児が落ち着いたら求職活動をする予定です。
育児による失業保険の延長は3年可能との事ですが、30日以上就業出来ない状況であれば特定理由離職者になると知りました。
国保に入らなくてはいけなくて減免を受けたいのですが、30日経たないと特定理由離職者として認められないのでしょうか?
それとも延長の申請をした時点で特定理由離職者になるのでしょうか?
国保は高いと聞くので、減免の措置で戻ってくるにしても
ちょっと先に払うのが怖いです、、
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
雇用保険の特定理由離職者は、出産育児を理由に退職し失業保険の受給延長をした方が該当しますが、30日という縛りはないはずです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
こんにちは、産休明け退職の日付はいつ付になりましたか?
産休終了日ですか?それとも次の日ですか?😭
コメント