
生後21日の息子がミルクアレルギーで入院し、アレルギー用ミルクに変更。飲む量に悩み、体重増加を重視しつつ無理は避けたい。どのように対応すればいいでしょうか。
生後21日の息子なんですが、生後10日過ぎからミルクアレルギーになり一週間入院し、今はアレルギー用ミルクに変わりました。
入院前は3時間待てずに2〜2時間半で泣いて欲しがって80をグビグビ飲んでました。
体調が悪くなり、ミルクも美味しくないやつにかわり入院中はやっと40ちょっと飲める状態で退院。
体重減少もあるため、欲しがったら2時間とかでも飲ませるようにと言われ退院。
一週間経ちました!
だんだん60〜80飲めるようになってきたんですが、だいたい50飲んだあたりで寝てしまい、ゲップしたり時間をおいて残り30を飲んだり、でも70〜80飲むと決まって鼻からたらーっとミルクが出て多いみたいなんです。
噴水も最近多くて(゚ω゚;)
じゃあはなから60にして2時間おきにしたらと思い、やってみたんですが綺麗に飲み干せるんですが、2時間すら待てずに泣き出しちゃうんです。
なかなか飲んだ後も寝なくて、さっき30プラスの90飲んだらなんとかぐずった後に寝ました。
この子にはどんな量が合うのか模索中です。
体重を増やすの重視だけど、無理すれば吐くし、どうするのがいいですかね?(*''艸3`):;*。
- 年子ママ♡(9歳, 10歳)

みちゅ( ›◡ु‹ )
噴水とは噴水の様に吐いてしまうと言う事ですか?

ぴよたろう
噴水のように吐くのは心配です、病院に相談した方がいいですよ💦

年子ママ♡
そうです〜!
娘もかなりミルク吐いたりで大変だったから慣れてはいるんですが、やっぱり入院してたりしたのでミルクの量にも慎重になっちゃいますね(;≧д≦)

みちゅ( ›◡ु‹ )
噴水の様に吐くのは病院に相談した方がいいと思います💦

年子ママ♡
毎回じゃないから大丈夫なんですが、いまいち息子に合う量はなんだろ〜って試行錯誤してます。
体重増やしたいのはやまやまなんですけどね(;≧д≦)

みちゅ( ›◡ु‹ )
大丈夫とありますが、
念の為…
生後2~3週間ごろからミルクなどを吐き始め、嘔吐がどんどん強くなり、噴水のように吐きます。
胃の出口で十二指腸につながる部分を幽門といいますが、ここの筋肉が厚くなり、ミルクなどの通りが悪くなる病気。正確には肥厚性幽門狭窄症といい、日本では1万人に5~7人が発症するともいわれ、けっして珍しい病気ではありません。
症状が出るのは、生後2~3週間ごろ。もともと赤ちゃんは吐きやすいものですが、幽門狭窄症の場合、一度嘔吐が始まるとだんだん強くなっていきます。最初は一日1~2回だった嘔吐が、4~7日後にはおっぱいを飲ませるたびに、噴水のようにピューッと吐いたり、鼻から飛び出すことも!吐いたあとも、赤ちゃんはおっぱいをほしがりますが、飲んでは嘔吐を繰り返すので、体重が少しずつ減り、水分も十分にとれないため脱水状態になってしまいます。幽門が厚いのは先天的だとか、ホルモンが関係しているなどといわれていますが、はっきりとした原因はまだわかっていません。症状が軽いと、生理的な嘔吐との区別がつきにくいのですが、体重が減っているようであれば、この病気が疑われます。
噴水状の嘔吐がある場合は、1カ月健診を待たず、早めに小児科を受診しましょう。治療の主流は手術ですが、薬や、胃にチューブを入れてミルクを補充する、などの方法がとられることも。
手術は厚くなった筋層に切れ目を入れるというもの。手術後早くから、ふつうにミルクを飲めるようになり、入院も1週間程度でOK。退院するころには必要なミルクの量がきちんと飲めて、体重も増加するようになります。
コメント