※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園後の不信感が解消されるか相談者が心配しています。最初は微妙だが、気にならなくなる経験者いますか?

慣らし保育中に感じる違和感、不信感みたいなものって、園に通ううちに気にならなくなることありますか?
4月から入園しました。わたしが同業なのもあるのですが、この園・担任、大丈夫かな?と初っ端から心配になるばかりです
不信感とまではいかないものの、現時点では信頼関係築ける気がしません
最初は微妙だったけど、気にならなくなったよ!って方いますか?

コメント

かりん❁

育休中の保育士、上の子は一歳から保育園に通っています。
娘の昨年度の担任は、ほんわかしすぎて正直指導力ないな、心配だなと思っていました。
ですが、娘は先生大好き🥰で、保育園生活をエンジョイしていました。
その姿を見て、多少頼りなくても楽しく過ごせる方が良いなと感じました。
園に対して気になる事はありますが、意見は言えていません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!たしかに!!
    子どもが懐いてくれれば目を瞑れますね🥹

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

さっそく、言い合いなりました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つ、つよーい!!わたしもはっきりバシッと言ってみたいです🤣

    • 4月6日
二児まま

私も担任が不安です☹️

持ってきて!と頼まれた物を
次の日リュックに入れましたが
入ったまま帰宅。

次の日も持って行き
連絡帳にも記載しましたが
また入れっぱなしで帰宅。

きっと連絡帳もリュックも
見てないのかなぁーと☹️

まぁ帰りに私がリュックの中身を
確認したら良いのですが、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっっっ!連絡帳確認してない…!?それはないですね😥
    不安しかなくなりますね💦

    • 4月6日
ままり

分かります😂
去年の担任が変わってるタイプで大丈夫?って思うことが多かったです💦
一緒に働いた経験がある保育士に聞いたところ変わってる人って言ってました(笑)
私の場合、最初の違和感は最後までありました😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わってる先生いますよね。噛み合わないみたいな🤣
    やっぱり最後まであるんですね…💦

    • 4月6日