![Kk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがおしゃぶりとおくるみで寝かせているけど、おしゃぶりを外すとおくるみがやめられない。おくるみを卒業させる勇気が出ない。おしゃぶり外しに苦労している。同じ経験の方いますか?成功する方法はあるでしょうか?
いまだにおしゃぶり+おくるみで寝かせてます。生後7ヶ月の終わり頃です。
おしゃぶりで寝るんですが、おしゃぶりを外してしまうのでおくるみが辞められません💦
ハイローチェアで寝かせてますが、ベルトの下にうまく薄手のおくるみを敷いて、ベルトをはめたら手をホールドするように巻いて、おしゃぶりをあげて寝かせてます。
家で昼寝させる時はもうこのスタイルでずっとできてますが、そろそろ暑くなってくるため、おくるみをさすがに卒業するきっかけになるかな?って思ってますが、、なかなかおくるみ無しで寝かせる勇気が出ません😂
まずおしゃぶりを自分で取ってしまって、寝るまでにかなり時間がかかる気がします。
抱っこ紐にいる時もおしゃぶりは自分の手で外してしまいますが、歩いてると揺れの協力で寝れます。
ですが、ハイローチェアだと揺れが無いので、おしゃぶり無しで寝てくれる気はしないです💦
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
おしゃぶり外しを阻止するためだけのおくるみ、、うまく卒業できるでしょうか?😭
- Kk
コメント
![phoenix 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
phoenix 🔰
7ヶ月でおくるみ は 、
もう止め時ですね!
寝るとき 手足も動したいでしょうし。
暑くて熱もこもるでしょうから 今が止めるチャンスだと思います!
😆
ママが、ゆらゆらして寝かしつけるのは、難しいですか?
Kk
お正月ごろ、親戚のゆらゆらで寝かせる事を覚えて、一時期ゆらゆらで寝てくれる時期がありました。
抱っこはきついからと、結局今のスタイルが長く定着してしまってましたが😅
いい加減おくるみやめるべきですよね💦
ゆらゆらで眠気を誘って置いて寝かせる、を試してみたいと思います😃
ありがとうございます!