※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫との関係でストレスを感じ、笑顔が作れない状況に悩んでいます。他人とのコミュニケーションも難しくなり、子どもといるときには笑顔が取り戻せるようです。気持ちを吐き出すことで少し楽になりたいとのことです。

吐かせてください。
自分語りの文章です。

夫が信用出来なくなってから2ヶ月、家の中ではほぼ会話無しです。

今日保育園の入園式があり久しぶりに家族で行動したのですが、全然笑えない自分に驚きました。

先生達やカメラマンの方が楽しげに声掛けしているので、真顔は良くないと思い無理やり作り笑顔してましたが夫が隣にいるだけで笑えないのです😭

学生時代から約15年接客業をしていて笑顔を褒められる事も多かったのに、久しぶりに人と会っても笑えない自分にショックを受けました😭(仕事復帰は5月)

ちなみに子ども産まれてからほぼワンオペなので子どもと2人だと笑えます。

前までは色んな人とコミュニケーションもうまくとれていたのに他人の顔色も気になるようになってて不安ばかりです。

夫に対するストレスが溜まりすぎて精神的にきてるのかもしれません😭

すみません質問でも何でもなくて、吐くだけで少しはスッキリするかと思い書きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです!
仕事で急遽、入園式これなくなり、ひとりでの準備やじっとしない子の写真撮影は大変でしたが、ストレスはなかったです。笑
ふだんは夫がいるだけで、こどもにまでキツくなってしまいます…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    それは羨ましいです😭
    仕事で急遽来れなくなりそうだったのに仕事午後からにしたということで一緒に行きました…😅
    そうなんですよね、同じ空間に夫がいるだけでキツくなってしまいます😭

    同じ気持ちで安心しました😭
    ありがとうございます!

    • 4月7日
2238

感じ方が似ていて思わずコメントさせて頂きます。
私も今は主婦ですが、辞めるまでずっと接客をしていて、私=笑顔。と恥ずかしげもなく自信をもって思っていた程です。
子供が育っていくにつれ、夫へのストレスというか、何をしていても子育てって1人でやるの?という感情がわいてしまって、あまり笑わなくなったなーって思います。たぶん、ママあんまり笑わないなって子供にも思われてると思います。。
土日も家族でお出掛けとか、億劫でしかなくなってしまったし(出掛ける前も出掛けた先でも、帰宅してからも自分が大変で嫌になりました…)夫と2人で話すことも特にないという現状です😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ご主人へのストレスがあって子育てを6年続けていられるのが素晴らしいです😭
    笑顔がない母親なんて良くないと思い夫と離れた方が良いのかな?と最近思っています🥺

    土日とかのお出かけホント億劫ですよね。夫が横にいるのに何にもしなくて自分が全部やらなきゃだからストレスハンパないです😂むしろ子どもとだけの方がお出かけしやすい!

    昔の笑顔でいられた自分に戻りたいです…🥹

    共感してくださり、同じ気持ちの方がいて嬉しかったです。
    ありがとうございました😊

    • 4月7日
ままりん

文章が自分のことかな?と思うくらい共感しました
接客業なのもおなじです!💦💦

  • ママリ

    ママリ

    共感していただきありがとうございます😭!
    ほんと、笑えないってツラいですよね…
    今は職場復帰して接客中は前のように笑えるようになりました😌

    家では夫とはほとんど会話はなく家族でも出かけることはないのであまり気にしなくなりました。
    でも保育園の行事とかはまたイライラして笑えないでしょうけど…🥲

    こんな夫といる意味あるのか…?と思う毎日ですが仕事のお陰で気持ちが楽になっています😄

    共感してくださる方がいて心強いです☺️
    お互い無理しないように過ごしましょう🥲

    • 5月12日