※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
ココロ・悩み

5歳娘の口ごたえが激しく、イライラしています。どのように対応すればいいかアドバイスを求めています。

5歳娘の口ごたえがすごくて、
イライラが止まりません。
いちいち間に触る言い方しかしてきません。

お菓子食べたい、と伝えるのも
ママのご飯いつも食べてあげてんだから
たまにはお菓子くらいいーじゃん!
ケチー!
そんなんだからお腹ポンポコリンなんじゃなーい?
はいはーい、お菓子は栄養がないんでしょー?
食べ過ぎると病気になるんでしょー?
それ、好きだねー。
ママいつもそればっかりじゃーん
他に言えないのー?

と、関係ない事と結びつけて煽って
とにかく喧嘩を売るような言い方しかしてきません。
我が子ながらぶっ飛ばしたいです。
そんな言い方やめなさい、その言葉遣いやめて、
そんな事言われると悲しい、ムカつく、やめなさい
を繰り返しても違うシチュエーションで
感に触る言い方しかしません。

手を挙げて、家の外に放り投げてしまいそうです。
やりませんが。

同じ年齢の子を持つお母さま、または先輩ママさん
どのように対応しましたか?あと、
いつおさまりますか??
アドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてママリ

最初に言うのですがこのやり方がいいのか私には分かりませんが、私でしたら
完全無視します。
ぜーんぶ聞いたらあとで

あなたの言いたいことは
それで終わりね?と
こちらもそれに対して反応しませんし、自分も言い返さずに
距離を置きます。
その後
子どもといえど人をどれだけ不快にしてるか少しわかってもらえるように、少しずつ伝えていくかもです。

はじめてのママリ🔰

くちがたちますよねー。ほんとに。
分かりますー

うちの子は
〜して!と私が言ったことに
じゃあママも〜して!って交換条件みたいな話し方をしてきます、、
確かに私も
ご飯食べたらお菓子食べていいとか言っちゃうけど、、

ちょうど春から新1年生。

新しいお友達ができるかどうか
わたしも娘もドキドキしている中で、
相手の気持ちを考えて
言葉を発するようにしよう、と
毎日のようにお話しています。

だから!!とか、〜じゃん!!とか強い言葉を使ったりもするので、そういうのは
お友達が嫌な気持ちになるよ
もう娘ちゃんとお話したくないなあって
思っちゃう子もいるかもしれないよ。
とか…
あと人の話きかないところもあるので、しっかり人の話を遮らないで最後まで聞くこと。
そのあとで自分の考え気持ちを言うこと等…
伝えたいことは沢山あるんですけどね…

ちょうど今月から環境変わるのもあって、娘も友達できるかドキドキしてるようで
かなり素直に今聞いてます😂💦
それでも私と話してると
ちょいちょい言葉が強い時あるので、
優しい言葉を使おう!ってその都度伝えてます。
そしたら100人お友達できるよ!(歌の歌詞の通り)って言ってます😭

きっと何かこういう環境かわるときとかだと
子供も受け入れやすいんでしょうね。

難しいですよね。
いくら言っても聞く耳持たず、ダメそうなら無視するのも手かもしれないですよね。

はじめてのママリ

どういうふうに言ったらいいか、毎回教えてあげたらどうでしょうか🤔
頭のめちゃくちゃいい子であることは間違いないのですが、言葉のチョイスが残念ですね😅
他人の気持ちがわかるようになってくるのは9歳以降ですから、これを言うと怒られるってわからないんでしょうね。
「小腹減っちゃったからお菓子食べたいでーす」って言ってくれたほうが「そっか~」ってなるよ。言ってみて?と、毎回練習はいかがですかね。

ゆか

何度注意したり叱っても直さないなら、返事しません。無言で見て、相手にしないとか…

園で聞いてるのか、生意気な口調や相手を傷つける言い方とかするときもありますが…
小学生になったらもっと親の言うこと聞かなくなると思うので、今のうちに💦

その言い方で言われたら悲しい気持ちになるし、もう話したくなくなる。ということを伝えて、それでも言い続けるならおやつも無しでいいと思います。
それに対して怒るなら、そんな風に言われたら、何もしたくなくなるよ?と。
一度言った言葉は取り消せないことはわかるよね?相手がどういう気持ちになるのかちゃんと考えてみて。考えられるよね?もう年長さんになるんだから。

食べてあげてる?ママのために食べてるの?言葉の使い方間違ってるよ。

~じゃん。じゃなくて、いいでしょ、いいよね?とか言い方を考えて。
なんでも言葉の最後を伸ばさないよ。
もう年長さんになるお姉さんなんだから、小さい子が憧れるような正しい言葉話せるようになろうね。とか…
はい、は1回。
ママはいつもそればっかり言ってる?○ちゃんが何回も同じことを言わせるようなことを言ってるからだと思うよ。
と正論言いたくなりますね!💢

ちなみにご主人が娘さんのようなこと言うとかはないですか?
ケチ!それ好きだねー、ママいつもそればかり、他に言えないの?とか…