※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myk
妊娠・出産

8週の妊娠中に出血があり、病院で様子を見るように言われ不安。初めての経験で細かく質問しても業務的な対応に嫌悪感。

5日前に、赤ちゃんの心拍が確認できないと言われました。
妊娠8週です。

先ほどトイレ行った時に
小指の爪くらいの血の塊が出て
一緒にポタッポタッと2〜3滴赤黒い血が垂れました。

すぐに病院に電話しましたが
3日後に受診予定なので
様子見ていいと言われました。
特に出血以外に症状はありません。

あ、そんな感じ?様子見ていいんだ?
と腑に落ちない気持ちもありながらも
先生が言うんだから…と思ってますが。。。
大丈夫なものなのか不安になりました。

もっとドバッとかなりの出血があったり
激しい腹痛じゃないと
受診しちゃいけないような、
あなた心配性なのね、みたいな感じに捉えてしまって
愚痴っぽくなってしまいすみません💧

大きい病院ってどこまでも業務的で嫌い!
初めての稽留流産なので
わからなさすぎて細かく聞いてしまう私も悪いのかもしれませんが…😅
そんな感じなんですかね?

コメント

はじめてのママリ

病院によっては対応がだいぶ違うと思います💦
私は不妊治療をして授かったこともあり、鮮血1滴ぐらいの時も
診てもらいました。
「不安ですよね、今日これるなら時間少しかかりますが来てください」と不妊治療病院と、産院の総合病院もそんな感じでした。

  • myk

    myk

    病院によりけりですよね💧
    土曜日だからということもあるのか、初めての流産で何も分からずとにかく聞いて連絡して、なので💦
    ありがとうございます😭

    • 4月6日
ら

私も、出血後連絡したら変な間があいてから様子見ていいと言われ…すごく不安になりました。
その後やっぱり心配なので見てほしいと電話してみてもらいました。
対応等が私には合わず、
事情を説明して総合病院に紹介状を書いてもらいました。
そちらではなんかあったらすぐに来ていいよ!と言われ
安心して過ごせています。

  • myk

    myk

    そうなのですか、確かに病院を変えるという選択肢もありますね🤔
    不安になりますよね💦
    私が行ってるところは総合病院なんですが、産婦人科特化した病院にも話してみたいなと思いました!

    • 4月6日
  • ら

    病院にとってはよくあることなのかもしれませんが、こちらとしては1つ1つのことが本当に心配ですよね。
    話しやすい先生でしたら、受診した際に今回心配だったことを話してみてもいいかもしれません。


    実は安定期に流産も経験しており、産院で様子見ていいと言われて
    検診前日に総合病院へ緊急搬送されたこともあります。

    • 4月6日
Muu

私が死産後、流産が続いた時は、血の塊がでたら持ってきてくださいって言われました。私の場合、もう小指の第一関節位の胎児が完全に目に見えたので持って病院へ行きました。辛いですよね…
病院によって本当対応がさまざまです💦

  • myk

    myk

    目で見えたのですね…すごくお辛い経験をされたのに体験談ありがとうございます…
    私も現在、このまま出血し続けていつか胎児とご対面するのではないかと、恐怖でトイレ行くのも不安です…
    ちなみに先ほど出た血の塊は
    割り箸でトイレの水の中から拾いました😅

    • 4月6日
  • Muu

    Muu

    トイレ行くの不安ですよね🥲
    私の場合冷や汗が出るほどの痛みがあって塊が出ました。

    凄くお辛いと思います、お身体大事になさってください🥲

    • 4月6日