※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

社内の後輩に嫌われてしまい、過去の出来事が引きずっている女性。再びその話題が持ち上がり、不安になっている。このような時、どのように切り替えるかアドバイスを求めています。

人間関係の相談です。

正社員時代に仲の良かった人達がいるのですが、その1人の後輩の子に嫌われてしまっているようでした。
よく遊んだり相談を聞いたりしてたのですが退職後急にブロックされたり、会っても会釈だけで済まされたり…。送別会の日もたまたま会うことがあったのですが、「何か嫌なことしてしまったかな」と話しかけても嫌な顔しながら「べつに…」と、それ以外何も言ってくれませんでした。

ただそれはもう5年ほど前なので私もなんとか切り替えて、もう忘れてたのですが
つい先日、偶然職場に遊びに行くことがありました。
そこで仲の良かった人達と色々お話ししてたのですが、なにかと後輩の子の話題に絡められました。(すでに後輩の子は退職してました)

仲良い子ともその後輩は繋がっているようで、また5年も経ってるのにあの時のような喪失感や、陰で何か言われてるんじゃないかとかの、くだらない被害妄想をしてしまいました。

子供も産んで、母親としてしっかりしなきゃなのに、こんな子供のような悩みや気持ちになってしまって情けないです。
こういうとき、皆さんならどう切り替えますか?是非アドバイスなどあれば教えていただきたいです。

コメント

みい

たしかに繋がってたのはびっくりしますがそれであーだこーだ言われててももお関わることないし近くに住んでて子供が同じ学校とかにならない限りどうでもいいですね🫶🏻
みんなに好かれるなんて無理な話ですし😊好かれようとも思ってませんので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!全然関わるような場所には住んでいないので、確かにどうでもいいですよね…!
    言われて改めて気づけました😭ありがとうございます!

    • 4月6日
ままーり

私も前の職場で、会えば話す程度の人がいましたが、ある日から急にそっけない態度を取られるようになりモヤモヤしたことあります💦
でも、その程度の人なんだなと思い、私が退職するまでこちらからは普通の態度で過ごしました😐
大人になっても無視とか、ある一定の人にだけ態度を変えるとか正直子どもだなと💦
その程度の人、去る者は追わずな感じでいいと思いますよ。
もう会うことのないような人のことで、モヤモヤするのは時間の無駄です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かにもう会うことない人のことで悩むのなんて本当に無駄ですよね😭それならちゃんと子供と向き合うべきですね😭目が覚めましたありがとうございます!

    • 4月6日