※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

旦那の扶養に入るメリット、デメリットについて教えてください

旦那の扶養に入るメリット、デメリットは何ですか?

恥ずかしながら全く知識がありません💦
友達が、職場にお願いして扶養内でお給料を貰い、足が出た分は手渡しで貰って扶養に入ってると聞きました。

私自身そこまでお給料が多いわけではないので、もし扶養に入ることでメリットが大きいなら勤務日数を減らして扶養に入ろうと考えています。
旦那の扶養に入るメリットや、扶養に入った時のデメリットをお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養に入るメリットは社会保険料の支払いがなくなることです。
デメリットは働き方に制限が出てきて、稼ぎたいのに働けない時が出てくることです💦

後、その友達のお給料の貰い方は違法なので、バレたら遡って扶養から外されて、その分の社会保険料を自分で払うことになる可能性がありますね😭

ママリ

私が思うメリットは
旦那の社保に入れる、
週3〜4、9-3時とか少なくパートで働くだけ!
時間に余裕ができる!
会社にもよりますが旦那の給料に家族手当がつく
って感じでデメリットは
給料が103又は130万超えてはいけない
だから普通よりかは全然お金少ない!
雇用保険ないから産休取れない
ってゆうところです😖

のん

お友達は違法な上脱税でもあるので、論外ですね💦

収入が少ないなら社会保険料を払わなくて済むし、旦那さんの税金も多少安くなるのでそれが扶養のメリットです。

しかし、しっかり稼いでいるならば、将来の年金も手取りも増えるので扶養に入るまで収入落とす必要はないです。

ママリ🔰

今がボーダーくらいなら超えないように抑えた方が得する可能性ありますが、扶養入るために無理に収入落とす必要はないかと💦