※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が元気で積極的だったのに、最近お友達とのコミュニケーションが苦手になってしまいました。恥ずかしいから話せない様子で、お友達との関係が心配です。

娘がカリキュラムが豊富で運動会で競わせるような幼稚園に通っています。
入園前は元気でよく喋る積極的な性格だったのですが、ここ半年お友達に挨拶、何かを聞かれてても黙ってしまうようになっています。どうしたの?と聞いても、恥ずかしいからと言って話そうとしません。
以前仲良かったお友達も娘が挨拶もしない、声もかけないので話さなくなってしまいました。
挨拶しないのや話かけられても黙ってしまうのは良くないよ、お友達も無視されてかわいそうだよと言っても恥ずかしいから、、の一言です。
クラスに特定の友達はいるみたいですが心配です。

コメント

ぼのろん

うちも昔は積極的にな性格でしたが、幼稚園で揉まれて(気の強い子にあーだこーだ言われたり、入れてと言ってもダメと言われたり)引っ込み思案?になった様な気がします😅 それにプラスして精神的に成長して、恥ずかしいという感情が芽生えたのかな〜と感じます🤔
娘の場合は自信が付く出来事があると積極性が復活したりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり幼稚園で揉まれたり精神的に成長すると引っ込み思案になったりするんですね💦
    自信が付く出来事があると積極性が復活されたんですね🥹
    良かったですね✨
    うちも何か自信のつくきっかけがあってまた積極的で元気な性格に戻ってほしいです😅

    • 4月6日