※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キウイ🥝
子育て・グッズ

妹の子供が入園したのでお祝いを考えています。姪や甥にお祝いを渡すのは適切でしょうか?

入園や入学のお祝い💰について
わたしの妹の子供が入園しました!
妹は2人子供がいます!
うちの息子の1つ上と1つ下でみんな年齢が近いです!!
みなさんは自分の姪や甥に入学や入園のお祝いを渡していますか??✨お互い様になるからなし?なのか気になりましたので質問させてもらいます🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは小学校の入学祝いから渡してます😄

逆にお誕生日やクリスマスプレゼントはお互いなしで、お年玉と節目のお祝い(出産と入学祝い)は渡すようにしてます👍

  • キウイ🥝

    キウイ🥝

    コメントありがとうございます!
    確かに!渡すなら小学校からがいいですね✨
    うちも誕生日やクリスマスはキリないからやめようと言う話になりました😂
    それはご兄弟の方と話して決めましたか??

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは妹⇒私⇒弟の順で子供が産まれてるのですが、私が出産したタイミングで話し合って決めました😄

    • 4月5日
  • キウイ🥝

    キウイ🥝

    うちも、妹⇨私の順です!
    今回の入園を機に話してみます!!ありがとうございます!✨

    • 4月5日
さとぽよ。

わたしは渡してましたが妹からは一切なく、バカバカしいのでやめました(笑)
出産祝いも4人分渡したのにうちには長男だけでした😅

  • キウイ🥝

    キウイ🥝

    え😳さとぽよさんは渡したのに一切渡してこない事あるんですね😳💦それはちょっと、なんでしょうか😨ひどいです💦
    出産祝いも😨それだと私も多分渡さなくなります😇

    • 4月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    わたしは、可愛くて出産祝いやお誕生日などたくさん贈っていたのですが、、うちには出産祝い1人分だけでした。
    入学と入園が被ったので、聞いたら、貰えるならもらうけど、うちからは渡さないって言われて、やめよう!ってしました!
    なのでお年玉だけにしました😊

    • 4月5日
  • キウイ🥝

    キウイ🥝

    出産祝いはお互いに渡し合いたいところですね😨
    貰えるなら貰うけどうちからは渡さない😳長女、次女などで考え方が違うからそれが普通なのですかね😂💦

    • 4月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    いやぁ、お金がないのと、人には払いたくないんだと思います😅
    出産祝いの額もわたしが渡した額の三分の一でした(笑)

    • 4月5日
  • キウイ🥝

    キウイ🥝

    さとぽよさんの妹さんなので悪く言いたくないですが、三分の一はやばいですね🥲
    一応、金額は合わせるのが普通だと思ってました😳
    うちもどちらかと言うと妹の方がお金がないですが、出産祝いやお年玉は金額を合わせてくれてます💰

    • 4月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    価値観や性格、結婚出産し、より常識ないなって思います。
    妹ながら残念過ぎます。
    そういうのを見てると姪っ子たちも残念に成長してるのでこうならないように育てよう!って思っちゃいます⭐

    • 4月5日
  • キウイ🥝

    キウイ🥝

    友達とかでも結婚出産を機にえ、なんかこの人やばい😇って思うことありますもんね姉妹でもありえるんですね💦

    • 4月5日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    まだ友人たちは類友なので離れてはないようです(笑)
    色々な人種がいますよね。

    わたしなら友達にはなれないですが妹なので仕方ないって感じです🥲

    • 4月5日
  • キウイ🥝

    キウイ🥝

    類友😂いいのか悪いのか😂💦

    妹さんだと離れるにも無理ですもんね😭😭

    • 4月5日
ぽん

姉と事前にお祝などについて相談し、入園祝いはなしにしてます🙌
お年玉は、うちのコの方が年上なので、年齢に応じて娘に頂いた分を、前倣えで甥っ子にも渡してます☺️

  • キウイ🥝

    キウイ🥝

    やはり、相談して決めるのが1番スムーズですかね✨
    うちは妹の子が年上なのでその点も踏まえて話してみます!🥰
    ありがとうございます!!

    • 4月5日