※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみん
ココロ・悩み

娘が0歳クラスに入園し、同じクラスにダウン症の男の子がいることで過去の経験から不安を感じています。将来のことやお世話の仕方について心配しています。体験談を聞きたいと思っています。

0歳クラスのダウン症児について。

とても最低なことを投稿していることは理解しておりますので、批判はやめてもらえるとありがたいです。

娘は0歳10ヶ月で0歳クラスに入園。
本日、入園式に出席したところ同じクラスにダウン症の男の子がいることが分かりました。

0歳クラスは1クラスで全部で5名です。
ダウン症の子もおめかしして、とても可愛いと思った反面、私が小学生時代にダウン症児のいわゆるお世話係をさせられていたことを思いだし、少し複雑な気持ちになってしまいました。

0歳からとなるとその子とも長い付き合いになりますし、もし小学校も一緒とかになると、娘もお世話係的なことを押しつけられて辛い思いをするのではとよぎってしまいました。

今から不安がっても仕方ないし、私の娘が将来お世話される側になることだって十分ありえるのに、自身の辛かった過去を思い出して漠然とした不安が襲ってきました。

最近の小学校は昔のように特定のお世話係に丸投げとかではなく、対応の仕方も変わってきてるんですかね。。

本当にただただ不安を吐き出したかっただけの投稿です。
もし同じような経験ある方で体験談をお話ししてもよいという方いらっしゃれば、コメントいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生でダウン症の子ってなると
支援学校か支援級になりませんかね?

  • なみん

    なみん


    支援学校か支援級なんですか!?
    私が小学生のときも支援級に行く時間もありましたが、普通級にいる時間も多かったです。

    とくに修学旅行や遠足、班になって活動するような学習は絶対に同じ班だったのがトラウマで…

    特定の誰かがべったりお世話させられるというシチュエーションがなければ安心なのですが

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が通ってた小学校は
    ダウン症の子は支援級クラスでした😊
    関わることはなかったですよ!

    • 4月5日
𝑘 𝑡 _

小学生はクラスがまた別な気がします!

  • なみん

    なみん


    クラスが別というのは他の方がコメントされている支援級とかのことですかね?

    支援級に入らなくても、クラス分けでずっと一緒っていう感じにならなければ良いなと思うのですが…

    私の場合、過疎地域の小学校で小学校6年生までずっと1クラスしかなく、ずっとつきっきりにされたのが辛くて🥲

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

おそらく学校違うと思いますよ〜!
0歳同期の交流であればまだ全然関係ないですし、今後大きくなって小学校とかまで一緒…とはならない気がします!

あとは親御さんが(多分わからないと思いますが…)もしかすると職場が近いからその園で一緒になっただけとかでそもそも自宅は全然校区違ったりだとかもありえるかもですー!

💸空から降ってきて💸

なみんさんがおいくつかわかりませんが
私(29歳)が小学生時代は
支援級の子が月に数回クラスに来ても
お世話係とかなかったですよ!
というより発達障害の子などはいましたが
ダウン症の子はそもそも
支援学校に行ってたはずです🤔
大きくなってダウン症に限らずほかの疾患ある子と接して
偏見の目を持つより小さいうちから
交流がある方がお子さんにとっては
いいんじゃないかな?と思います💭
もちろんなみんさんが経験した辛さは
なみんさんや同じ境遇の方しか
分からないと思いますが
お子さんが全く同じ道を辿るか
と言われたらその時にならないと
わからないですよね💭
もしかしたらお世話係?になるかもしれませんがそれが
お子さんにとったらいい経験に
なる可能性もありますよ!

  • なみん

    なみん

    私も29歳です!
    私の小学校のときは基本は普通級にいて、授業内容によっては別の教室に行って過ごしている、というような感じでした。

    ダウン症の子が嫌いだったわけではないのですが、その子と一緒にされることが多すぎて、班活動のペース等も全てその子に合わせないといけない、というのが辛かったです。

    けど、こういう経験も偏見のない小さい頃にほどよく経験してもらえるといいのかなとは確かに思います。

    私は過去の経験からすでに偏見を持ってしまっている側だと思うので、娘にはそれが伝わらないよう頑張らないとですね🥲

    娘からヘルプがでたときにはちゃんと動いてあげられる親になりたいと思います

    • 4月5日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    となると恐らくなみんさんの
    通ってた学校がどんな子でも受け入れるよ
    スタイルだったのかもしれないですね☺️
    知的障害の子も発達障害の子も
    私の学校では普通級に滅多に
    いなかったので
    遠足なども別班でした!
    もちろんダウン症の子も十人十色で
    色んな子いますしなみんさんが
    偏見というより
    トラウマなのが大きく胸のつっかえに
    なってるんだろうな、というのは
    伝わってきます!
    むしろ過去の経験があるからこそ
    今後お子さんが困った時に
    寄り添えると思うので
    今はとにかく可愛い可愛い娘さんが
    楽しく保育園通えることを
    願って過ごしましょ🥺💕

    • 4月5日
れい

特定のお世話係は無いですが、交流級で面倒見が良い子の隣にすることはよくありますよ
大抵隣の子も世話焼きが好きなタイプですけどねー
そこを見極められない担任は力量不足なので、負担になってるなら申告すれば良いと思いますよ

私自身は障害と言うほどじゃないけど場面緘黙の子とずっと一緒でしたが、放課後も遊ぶくらい仲良かったです

妹が基本支援級の自閉症&知的障害の子の隣の席の時期がありましたが、それも普通に仲良かったです
いつもはいないから寂しいっていう感じでした

中学生で知的なしASDの子の隣が多かった子も、〇〇くん面白くて好きーって言ってましたよー

  • なみん

    なみん


    れいさんのおっしゃるように負担になってるなら申告が1番ですよね。

    れいさんも娘さんも、その子の本質をしっかり見て接することができて、その結果仲良くできて素敵だなと思いました。

    私はちょっとした嫌なことが重なり、ダウン症の子としっかり向き合えてなかったと今さらなが思いました。
    (その子によって発生してしまう不都合ばかりに目を向けてました)

    • 4月5日
はじめてのママリ

私が小学生中学生の時、障害を持ったお友だちほかの学校に比べて多くいてその中にダウン症の子もいましたが今までお世話係というのを生徒がするのはなかったです。◯◯クラスと他に名前がついたいわゆる特別支援クラスみたいな感じででクラスが別でした!
そのお友だちもたまに私たちと同じようにクラスに入ってみんなで参加できるような時は参加してましたが誰かがお世話係、というのはなかったです☺︎一緒に出来ることはしようって感じでした☺︎
関われることでいい経験だったり、学びだったり得れることもありますよ❁︎

  • なみん

    なみん


    特別支援クラスができていたのですね😳
    そういう感じで関わりをもって協調性を育んでほしいなとは思います!

    私の場合はずっと一緒というのが辛かっただけなので。
    友達の本質をちゃんと見て接せられる子になってくれたら嬉しいなと思います。

    • 4月5日
まる

ダウン症の子は支援学校行ってましたよ!

  • なみん

    なみん


    支援学校に行くという子も多いのですね。
    きっと環境とか親の希望等色々選択肢はあるんですよね。

    あまり深く考えず、今は楽しく過ごしてもらえれば嬉しいなと思います

    • 4月5日
ビール

私は小学校ではないですが、幼稚園時代にそういった感じでダウン症ではないですが知的障害の子とペアみたいなお世話係がありました!
当時はそれが嫌だったようで泣いてたみたいです。(母が言っていました、私はあまり記憶がないです)
でも、大人になって自ら志願し障害のある子供関連の仕事につきました。
何が言いたいかというと、人生って経験がどう影響するかというのはその人による、という事です😌
なので、自分の経験と照らし合わせて大切なお子さんですからなるべく嫌な思いをさせたくない…と悩まれる気持ちわかりますが、必ずしも嫌な思いをするとは限らないと思います🥺

  • なみん

    なみん

    ビールさんのコメント、とても参考になりました。

    私も嫌な思い出ばかりが先行してしまってますが、きっといい影響もたくさんあったのだろうと思います。


    娘は娘らしく楽しく過ごしてもらえたら嬉しいなと思います

    • 4月5日
蒼★夏♡彩♥晴☆

通級と支援級両方にいく子と、支援級のみの子、支援学校に行く子がいると思います。
うちは長男がダウン症で、今年支援学校へ入学します。
中にはダウン症でも通級で行けるとおし込む親もいるかもしれませんが、うちはどう見ても6歳児には見えないし、小学校の勉強はとてもじゃないけどできないので😅
ダウン症に限らず、発達障害にせよ自閉症にせよ、家庭の考え方が大分変わって来てると思います。
支援学校も変わって来ているので、そのお子さんの成長によると思いますが、同じ学校になることはあまり無いんじゃないかと思います。

うどん姫

こんにちは!うちにはダウン症の子がいます。2年生です
幼稚園は普通の幼稚園に通っていました
学校は支援学校ですが、地元の小学校は支援学級の子も、普通のクラスで過ごす時間あります。学校によるのでしょうね。

まだ、お世話係にはならないと思いますが、
そのうち、やってあげたい!っていう気持ちがお子さんにも出てくると思うんです。そしたら見守って上げて欲しいです。
でもなみんさんの経験もいつか先生に話して、お世話係みたいな事にはならないようにお話すれば良いと思いますよ。
小学校が一緒になっても自分が嫌だったから、と伝えれば良いと思います。

うちのこは幼稚園の時に、仲良しさんも居ました。どの子も進んで面倒を見る、というよりサポートしてくれていました!!インスタでお世話係にされて他のこと遊べず辛かったという漫画を、読んだ事があるのでそういう事もたるんだな、って勉強になりました。
偉そうにすみません