
コメント

mrjk
専門学校のときに職業訓練で通ってるママさん達いたので多分それじゃないでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰
職業訓練でこの春から短大に通ってます!学費も無料です!失業保険ももらってます!
長期人材育成コース?とかで調べたら出てくると思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
とても気になって調べてみたのですが、
絶対に休めないんですよね、、子供の熱とかでも難しそうですよね?家族のサポートがほぼ無理なので、、😭
あと、仕事しながら。はだめなんですよね?😭
保育の仕事もだめなんですよね?
すごい良い制度!!❤️と思ったのですが、条件がなかなか難しいそうです、、- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
絶対に休めないことないですよー!実習中は休めないのでどうにかしないといけないですけど、授業は8割出席で大丈夫です😀
子供の熱とか行事でめっちゃ休んでます!8割だけ出席するように計算してます!
今まで雇用保険入ってたら、失業保険が2年間出るので、働く必要ないかと。今までの給料の8割くらい出ます。
あと定期代とか通所手当もでます。
保育園も就学扱いで継続して通えますよー!我が家は学童ですが、就労から就学に変えて今も通ってます😀
うちは短大なのに授業数も仕事してる時よりも少なくて、勉強も楽しくて、2年間頑張るつもりです!- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
それってハローワークとかに聞いてみたらいいですかね?🥺👍
めちゃくちゃ気になってきました😭💕
何時から何時で通ってますか?
応募の期間はきまってるんですよね?
面接や試験などありますか?
ちなみにおいくつですか?保育士資格をとろうと思った理由をお聞きしていいですか?
すみません、色々質問して🥺- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
ハローワークの職業訓練のところで聞いたら教えてくれます!ただ保育士は2年なので今年の募集は終わりました。毎年4月入校しか募集出ないです。
面接と小論文だけです。受験料もかかりません。
授業は私は短大なので、日によってや何年生かによって変わります。自分で授業も多少は選べるので必要最低限の単位しか選んでないので、朝は9時からの時もあれば10時40分からのときもあります。
終わりの時間も1番長くて16時10分です。昼までの時もあるし、14時半の時で終わる時もあります。
今37歳です。この制度使ってる人が学校で5名いるのですが、だいたい30代から40代が多いです!
手に資格が欲しかったのと、通わせてた保育園の先生がとても素敵で自分もなりたいと思いました!- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
4月入校なんですね!
だいたい、いつから受付開始されるものなんですかね?
小論文はその場で書くんですか?!
私も37なんです!!
私も同じく通っている先生方が素晴らしくて、私も同じようになりたいな、と思いました🥺30.40代の方が多いんですね!💕- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
募集は本当にギリギリでした。県によると思うのですが、うちの県は2月に募集が出て、3月の頭に試験で中旬に合格発表でした!
小論文は800字でその場で書きました。「幼児期における遊びの定義について」がテーマでした。
30代多いですよ!
失業保険もらいながら通えて学費も出してもらえるので本当にありがたい制度です。- 4月7日

退会ユーザー
保育士とか看護師もそうですけど、実習中子供をどうするかですよね🥲
ちなみに大学出てたら試験も受けれますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、それ思いました。
通っている期間中、子供は保育園へは預けれないんですよね?
小さいお子さんがいる保育士さん、看護師さんどうしてるんでしょう。。- 4月5日
-
退会ユーザー
学生でも空きがあれば入れますよ!
まずは役所に資格をとりたい旨を話して相談どうでしょうか?- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
現在、子供は園へ通っているのですが(日中仕事しているので)
でも学校へ、通うとなれば仕事を辞めなければいけませんよね?!仕事ではなく学生でも園へあずけれるんですか?!😳💦- 4月5日
-
退会ユーザー
学生で預けれますよ!
そうなりますね。でも職業訓練?だからお金でないです?ハロワにそこも問い合わせたらどうでしょうか?- 4月5日

あづ
既に解決してるかもしれませんが、職業訓練は就学枠で保育園入れますよ😌
友達がそれで保育士取りました。
でも授業は少しくらい休めるけど実習は抜けるのが厳しいから、実習期間は体調崩さないかドキドキって言ってました😅
あとは実習で早番遅番もあるし、頼る人がいないっていうのは大変ではあると思います。
世帯収入とかで引っかからないなら、仕事やめて給付金もらいながら職業訓練はありだと思います😌
給付金貰えないなら、私は2年間無収入で学校行くより国家試験がいいと思います😅
私は給付金対象外だし下の子は保育料もかかるので、職業訓練は諦めて国家試験の勉強中です😵
勉強は大変ですが、一発で受かれば1万円台で取れますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭🙏
実習期間ってどのくらいありますか?💦💦
世帯収入で、ひっかかるとは、、世帯収入が多いとだめってことですか?💦
働きながらはだめなんですもんね💦💦(いまの仕事が絶対辞められなくて💧)
勉強大変ですよね笑!!
する暇なさすぎて、、😭😭- 4月14日
-
あづ
給付金もらう条件が確か世帯収入月30万以下(額面)なので、旦那さんが普通に働いてたら厳しいかと💦
収入制限なかったら、お金もらいながら資格取れてラッキー✨
ってなるし、パートしてる主婦達みんなパート辞めて職業訓練行くと思います😂
雇用保険に入らず、月8万以下なら働きながら職業訓練通えますよ🙆♀️
でも昼間は学校、帰宅後はレポート書いたりテスト勉強も必要だし。
実習期間は家に帰ってから書類書いたり制作物もあるので、平日働くのはまず無理だと思いますよ😥
私昔幼稚園で働いてて、短大も保育科あったので友達いましたが、実習期間に平日バイトしてる子会ったことないです😅
実習は2週間×3回くらいだったと思いますが、体調不良とかで時間が満たせなければやり直しです😓
試験は一発合格は1割に満たないし、私も次2回目受けるのでなかなか厳しい道だとは思います😅
でもうちは給付金なしで学校に行く余裕はないので、時間がかかっても試験で取るつもりです😵- 4月14日
-
あづ
職業訓練って仕事がない人が資格を取って仕事に繋げるためのものなので、普通に働いて生活出来る人がお金もらいながら資格も取れるお得な制度ではないです😅
- 4月14日
はじめてのママリ🔰
それです!!ありがとうございます!!🥰💕