※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
産婦人科・小児科

妊婦健診で新人医師が指導を受けている。エコーが丁寧でラッキーだが、内診時に見学されるのは恥ずかしい。分娩時も見学される可能性はあるでしょうか。

最近、妊婦健診のときに新人?研修中?のお医者さんも診察室にいる時があって、ベテランの先生から色々指導してもらってるみたいです。そうゆう時はいつもよりゆっくりエコーしてもらえます。心臓の血管とか肺への繋がりとか、色々詳しく診てもらえてなんだかラッキーです(笑)
だけど内診のときにもカーテンの向こうに新人のお医者さんが見学してるようでなんだか恥ずかしいような気もします、恥ずかしがる歳でもないですが😂
3人目なので、分娩のときとかも見学されたりする可能性あるんですかね〜🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

初産でも大きな病院だと学生さんが見学することあるみたいですよ〜
分娩も内診も男性が見学してて恥ずかしかったみたいな体験を耳にしたことがあります

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね~!!
    大きい病院なので研修中の方も多いかもしれないです、こんな私でも何かの役に立てたら嬉しいです😂

    • 4月5日
みぃ

4月なのでそういう時期ですねー😊
医師の方も最近は患者さんに許可取るようになってきてますが、まだまだ当たり前のようにいることも多いのでいる可能性もありますねー😂

2人目出産した時に他の方が助産師さんも実習でいて許可取りもされたけどなんも知らなかったのでOK出したらその子が主体でやる感じですごい嫌だったと話していました😂(そんな持ち方じゃあ、あかちゃん落とすよ!とか聞こえてきたり、導尿が上手くいかなかったと笑)
私は全然大丈夫なので話題についてくれたらよかったのにーって思いました笑

  • みぃ

    みぃ

    話題→私の間違えです😂

    • 4月5日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    コメントありがとうございます!
    なるほど、助産師の卵さんたちが実習に来る可能性もありますね🤔慣れてないと確かにこっちは不安になると思いますが、私のときベテランの助産師さんでも導尿がうまくいかず尿道にカテーテル刺さって血尿出ました😂

    私もきっと全然大丈夫派なので、もしそうゆう機会があったらOKしたいと思います😊

    • 4月5日
  • みぃ

    みぃ

    ちゃんと助産師さんが指導者でついてくれてますし、大丈夫だと思います😊
    実は私も看護師で、産婦人科実習の時は産後の受け持ちはさせていただきました😊
    ぜひぜひ実習心よく受け入れてくれる人とっても嬉しいので当たったら受け入れてあげてください🩷

    • 4月5日