※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供がスプーンを使えず、フォークは上手になってきたが、スプーンは苦手。飲み物もミラクルカップしか使わず、水分不足で便秘。同年代の子を見る機会がないため悩んでいる。体験談やコツを教えてください。

1歳8ヶ月でスプーン使えないのですが、上手に使えるように練習するコツなどありませんか?💦使えないものが多いです…

ドードルのスプーンとフォークを使っています!
最近やっとフォークが上手になってきて、
今まで手で食べていたのがうまくさせなくても
とりあえずフォークを使うようになりました!
何回かやってみてさせてもスルッと抜けちゃうときは
手伝ってあげています!
でもフォークも口に入れるときに半回転?させて
縦の状態で口に入れます🥲
余裕があるときは子供の手を持ち向きを正しくして
口に入れてあげるようにしていますが中々してあげられず…
とりあえず「縦でもフォークを使って食べる」ということをまずは褒めている状態です💦

スプーンはすくうこともできないし、
先にスプーンですくってあげて子供に渡すをしても
口に入る前に食べ物が落ちてしまいます😭
落ちたをものは手で掴んで食べます。
なので今でもご飯は私があーんと食べさせています…
本当はダメなのわかってるんですが汚れるのが嫌で😢
子供もできないのわかってるのかスプーンは
使おうとしません…

コップもいまだにミラクルカップ使っていて
普通コップはほとんど使ってません…
子供が飲めるお茶は好きではないみたいで
基本は水しか飲ませないのですが水分補給が足りず
💩がいつもコロコロヤギさんなのです💦
だからミラクルカップなら溢れる心配も少ないし
遊んでいるときでもいつでも飲めるように
子供の手の届く位置に置いています。
お風呂場で練習と何度か試しましたがやってくれず
最近はイヤイヤ期も始まりそう?
というかもう始まってる?てな感じで
日々の生活に余裕がなくいつかできるようになると
私も半ば諦めちゃっていて…

まだ自宅保育なので同年代の子が使っているのを
見る機会もなく親が使ってるところしか基本ありません。

先輩ママさん、コツやこれで使えるようになったよなど
体験談を教えてください🥹🥹

コメント

おうちゃん

うちの子も水分取るのイヤイヤな子です💦
ストロー付きコップもいろいろなサイズや柄、素材のものを買っていて、子どもの気分で選んでもらってます!
親と同じようなマグカップやおちょこなども好むようで、遊びの延長のように持たせてると、飲んでくれたりします!
そばにいないと陶器のコップは危ないですが、それ以外はテーブルや床が水浸しになっても、気にしないようにしてます🤣
遊びながら身に付いたのか、一歳半くらいでどのコップでも飲めるようになりました!
ただ、水分嫌いなので、どのコップで飲みたいかは自由に決めてもらってますが😅

はじめてのママリ

スプーンは色んな形の物を使わせてみると半回転させてたのが
自然としなくなりました👀!普通にダイソーなどがほとんどで、1つはドードルみたいな形の🐘のやつです!

今でも手とスプーンフォークで食べてますが
特に何も言いません☺️

私もコップだと水分少なかったので
セリアのストローマグであげてます!

久々にコップであげると
上手に飲んで驚きました😳
コップで飲めるの珍しいので
嬉しそうに飲んでました☺️

いつかは出来るようになるので
私は無理強いせず
我が子のペースで子育てしてます!

水分補給大切なので
飲みやすい物であげるのをオススメします!