※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめ
子育て・グッズ

保育園に入園した1歳2ヶ月の娘が慣らし期間中で、保育士の対応に不信感を抱いています。娘が気を失い、保育士の態度に不安を感じています。転園を考えているが、待機児童もいるため難しい状況です。どうしたらいいでしょうか?

保育園について悩んでいます。
1歳2ヶ月の娘が今年4月から保育園に入園しました。

まだ慣らし期間中で4日です。
引っ越し予定はなく保育園への不信感からです。

クラスに22名の児童がいて担任の先生は4人です。
もうこの時点で『ん?』と思っています。
説明では18名でした。
もちろんクラスの雰囲気は半数が慣らし保育の子で
泣いている子ばかりの中、先生も数名を
散歩用のカートに入れてあやしている感じです。
私の娘もその中の1人でした。

泣くのは当たり前なので大丈夫ですよ〜と
いつもお迎えの際に言ってくださるのですが、
そもそもお迎えの時、子ども対応に追われて
親に対して挨拶もなく、連絡帳は何も記入せず…
今日の報告も淡々とした感じで伝えられます。

そんな中で今日、娘が泣き入りひきつけを起こして
2分ほど気を失っていたそうです。
看護師さんがすぐに対応してくださったそうで
証拠?としてムービーも撮ってくださっていました。
その後すぐにお迎え来てくださいと電話があり、
お迎えの時はコテンと深い眠りに入っていました。
ここまでは良かったのですが、
その後の保育士さんの対応に対しても不信感を抱きました。
保育士さんは子育てのプロだと勝手に思ってしまっている
部分もあるのかも思っているのかもしれませんが、
淡々と失神があったことだけ報告だけされて、こちらの気持ちには寄り添おうとせず(心配ですよね、とか娘ちゃんも頑張ってましたよ等)、そのまま眠っている娘を渡されました。それがなんだかとても冷たい態度に感じてしまい、このままここで娘を預けていいのだろうかと不信感がより強く思ってしまいました。

また、私が今年4月から再就職していて
休めない状況にあるので慣らし期間中は
祖父母が対応しています。
(二世帯住宅で娘も祖父母が大好きです)
初日の連絡帳に何かあれば慣らし期間中は
祖母に連絡してくださいと記入したのにも関わらず
今日、私に電話がかかってきました。
ちゃんと連絡帳見てないな、覚えてないな
連携取れていないなと色々と思ってしまいました。
22人も受け入れているからこそ
もっとしっかりして欲しいとも思ってしまいました。


これらを踏まえて
まだまだ4日目でわからないし、
様子見てみようとは思うのですが
正直転園したいと思っている気持ちの方が強いです。

私が色々と考えすぎなのでしょうか?
また転園するにしてもまだまだ私の住んでいる市では待機児童もいる状態で正直、転園も難しそうです。
皆さんならどうしますか?
親目線、保育士目線等色々とご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。



コメント

はじめてのママリ🔰

保育士さんも本当に本当に大変だと思うので、泣いてるのに抱っこできないとか、大人数を一緒にあやすとか、慣らしの間は連絡帳書く時間が取れないのは仕方ないと思います!!我が子の時も最初の1〜2時間だけの慣らし保育のときは連絡帳真っ白のことありましたが、どう考えても忙しそうだし仕方ないと思ったので、そこに関しては仕方ないのかなって思います。親に対しての挨拶も、それどころじゃなくて簡単になってしまうのも仕方ないかなと…😣😣

その泣き入り引き付けで気を失っていたのも、本当に心配ですよね💦💦
でもしっかり動画も撮影してくれていて、すぐ対応の電話もあったのであれば、それ以上のことはできなかったのかな?とも思います😢

でも一度不信感を持ってしまうと、そういう風に見てしまい、しんどくなりますよね😢

でもすみません、今の時期すごく大変なのは保育士さんたちで、必死にやってくれてると思うので、もう少し様子みてもいいのかな?と思いました😢😢

はじめてのママリ🔰

自分の子一人が大泣きしててもあやすのが大変なのに、プロが4人いるとは言え22人相手にしていたら、頭おかしくなるレベルで忙しいと思います。

私も連絡帳に色々書いたりしますが、印だけ押してあるときや、何も書かれてないときが多々あります。
ただでさえそんな感じなので、慣らし期間なんてもっとじゃないですかね??

親としては確かに不信感を抱くかもしれないですが、日々の保育士さんの様子を見てると、保育士さんの態度や行動は納得できちゃいます💦

あやか

今の時期の保育士さんって本当に大変だなって、慣らし保育の送迎に行って毎日思います。
妹が保育士ですが、年度始まりが1番大変だと言ってました。
クラスが22人ってことは保育士さん1人に対して子ども5人ですよね?泣いてる子をおんぶに抱っこであやして、遊んでる子がいたらそれを見守って、水分補給の準備したりおむつ替えたりしてると、短い慣らし保育の時間中に連絡帳書く時間はなかなか取れないと思います。

子育てのプロって言ったって1歳児5人まとめて見るのと、主さんが1人で娘さんを見るのとじゃ訳が違います。

引き付けの件は心配ですが、動画撮ってくれて看護師さんも対応してくれたのであれば十分だと思います。保育園側だって勝手に鎮静剤とか出来ないですし…

不信感はあるかもしれませんが、まだ4日目で転園を考えるのは早すぎると思います。保育士さん達もすごく大変です。
子どもだって環境に順応しようとしてるのに、転園したらまた1からやり直しになってしまいますよ。

deleted user

慣らし保育の時、連絡帳の記載は食事量と排泄回数のみでした🤔

ひきつけを起こして…の件は、正直保育士より看護師から説明があってもいいのでは?と思いました💦
対応したのは看護師なので、その時の状況を保育士が伝えるのは違うかなと。
もちろん担任として寄り添う言葉はあってもよかったのかなとは思いますが、私は看護師に対して「ん?」ですね。

連絡に関しても、お熱が出たので迎えに来てくださいとはわけが違うので、母親に連絡が行くのも仕方ないのかなと💦
ひきつけを起こして失神しました。すぐお迎えを!の連絡で、いやいや私には仕事が!ってなるんであれば、祖父母にしてくれよという気持ちも分かりますが。

保育士に対する不信感や転園したい気持ちがあるのであれば、他の園が空き次第転園を考えたほうがいいかもしれないですね😭まだ1歳なので長い付き合いになりますし、大丈夫かなと思ったまま預けるのは気持ち的にもあんまりよくないかなぁと。

おはと

保育士側のコメントをさせて頂きます😊すみません💦長文です。私は主に0.1歳児の担任をしています。4月の慣らし保育期間中は物凄い大変です💦子ども達は初めての環境に少しずつ慣れようとしています。それと同時にお母さん達も大切な我が子を預け後ろ髪ひかれる思いですよね…😭ですが、忙しい中でも4人保育士がいるのであれば交代で連絡帳は記入できますね😅連絡帳はお子さんの保育園での様子をしっかり伝える大切な物なので、私達は慣らし保育の中でも毎日必ず記入していました。
そして何よりもひきつけを起こしてしまったという事で、私の保育士経験の中ではそのような子がいなかったのでどういう対処をするのか焦る所だと思いますが、しっかりムービーをとって説明してくれている、そして何よりも看護師が在籍されてる園なので体制はしっかりしてると思いますが、その他の事が日々の慌ただしさから疎かになってしまっているんでしょうね…💦保育士は子育てのプロではありません😅子ども達も一人一人個性が違うし、日によって機嫌の良し悪しで全て左右されるので毎日試行錯誤で挑んでます😊💦勿論、先生達も大切なお子さんを怪我なく元気に親元へお返しする事を第一に考えていると思います。慣らし保育中は目を瞑ってとは言いません、もし気になることがあれば園長先生や主任の先生が居るので相談しても良いと思いますよ😀お母様も仕事復帰されて慣れない生活リズムに大変かと思いますが落ち着く日がやってきます!お子さんと一緒に頑張ってください😭✨

はじめてのママリ🔰

保育士の数は基準内なので問題ないです。
4月は泣いてる子ばかりなので、カートに入れて対応も普通かと!
連絡帳記載は今はなくて当然です。それをする間もなく、子供を見てくれてる証拠ですよ。

ひきつけは仕方ないし、その中でムービーとっててくれるのはすごく有り難くないですか??
受診時も医師に引きつけ時はムービーを!と言われたことあります。保育士さん、さすがだな!と思いました。

連絡はもう1度言っていいと思いますが、単なるお熱とかではないので、ママに連絡したのでは?
気を失うほどのことでおばあちゃんに連絡してもおばあちゃんも対応しきれなくないですか?
仕事忙しいと思いますが、気を失うほどのことならママが対応した方が子供も安心だと思います!
保育士さん、事の重大さで、ママに電話か、おばあちゃんに電話か判断したのでは??

保育園的にはいい対応だと思います!
園をうつるのもありだと思いますが、もっと保育士の数が少ない園はいっぱいあるし、看護師が常駐していない園もありますよ。引きつけ時、パニックになって、ムービーとらず、受診時に説明できないパターンもあります。

1対1の対応ではないことを念頭に、お子さんと同じくママさんも集団生活に慣れるまでに時間がかかるのかもしれません。

うめ

まとめてのご返信お許しください。
皆さま、ご丁寧に色々と叱咤激励ありがとうございます。

なんせ1人目で全てが初めてのことなので色々と戸惑ってしまいました。
ましてやひきつけがあるということも初めて知り、ムービーの娘の姿を見て泣いてしまったのも事実で、今は私の精神的にもとてもナイーブになってしまっていると思います。

正直同じ市内に住んでいる義理の弟夫婦の娘ちゃんも同じ年でそこの保育園は慣らし保育園の時からすごく対応が良かったイメージがあって比べてしまったのも事実です。
また私も保育ではありませんが現場で働いていた経験があるからなんとなくの報連相の雰囲気も分かっているつもりでした。
でも、慣らし保育期間中はやはりどこもそんな感じなのかなぁとコメント読んで思ったのでもう少し様子見てみようと思いました。
昨日は病院で診てもらいひきつけはよくあることなので心配ないとは言われました…それでもやはり心配なので(過保護すぎかもしれません)今日は祖父母が面倒見れるということで本人の精神面を汲んで園はお休みし、来週からまた頑張ろうね。とお話ししました。

皆さまのおかげで心に少し余裕を持つことができました。
本当にありがとうございました。

また何かあればここのコメント欄を読んで自分にまた余裕を持たせたいと思います。

初めてのママリ

もう回答締め切っていらっしゃる日もしれませんが…
保育園への不信感の共感でコメントさせてください🥲

私も大規模保育園で、1歳児クラス担任5人に対して園児30人です。(保育士1人に園児6人までなのでギリギリいっぱい)

ご飯はテーブルに園児を6人座らせて、保育士さん1人が見守りまたは介助。(1対6なので普通なのでしょうが…)

忙しいのか連絡帳への返事はありません。

うちの子は早生まれなこともあり、歯は前歯のみ4本、離乳完了期になったばかりで、上手く咀嚼ができません。
なので事前に【大きいもの、例えばパイナップル缶とか、パン類とかは小さく切ってからあげてください】と伝えていたにも関わらず、お迎えの時に丁度給食を食べていて見ていたら、
大きなパインのまま提供されており、それを息子は一口で頬張り、何度か嗚咽してゲボっと吐いている息子を目撃してしまいました。
保育士さんは他の子対応中で、そのテーブルは見ていませんでした。←ココも気になりました。

事前に伝えてたことを再度言うと、「今日のパインは大きかったみたいで〜」との回答でした。
(知ってるよ。それを切ってって言ってるんだよ)

これから慣れてくると、プラスな面も見えてくるのでしょうが、今は不信感しかありません。