
コメント

はじめてのママリ🔰
化学流産でした!
本当に出血し出す2日前からピンクのオリモノが出ていて、その後出血し、病院にそのまま行くと流産ですねとなりました。
6週頃で胎嚢も確認できてませんので心拍も確認できてませんでした!(化学流産だったので当たり前ですが、、)

はじめてのママリ🔰
出血しだしてから約1週間で自然排出しました。
胎嚢確認後の流産で、心拍確認前でした。
私の場合、枯死卵というもので胎嚢の中には何もなく空っぽ、赤ちゃんはおろか卵黄囊すら見えない状態の自然流産でした。
-
mayuna
回答ありがとうございます🙇♀️
枯死卵だったんですね💦
私の場合6週5日目で初診に行き、胎嚢と卵黄囊は確認できましたが、週数の割に胎芽が小さすぎて心拍確認出来ませんでした💦その日の夕方から出血しだして、すぐ電話したのですが、その日は様子を見るように言われて、7週4日ごろ、出血量が増えてきて受診したところ、赤ちゃん少し成長していて、心拍確認できました。
今日で8週になりましたが、未だに生理のような色の出血続いていて、量は生理より少ないですが、先生には、育つか流れるかまだなんとも言えない、経過を見ないと。と言われました。
今日で出血始まって10日目です💦
流産も妊娠初期の出血も経験がないもので、とても不安です😥- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠初期の少量の出血は経験あるのですが、自然流産の時の出血はその比ではなかったです。生理か?ってくらい出血してました。ただ、普通の日用ナプキンで足りるくらいで腹痛などもなかったです。
ちなみに3人目の前に枯死卵を経験しました。
卵黄囊も見えないし、出血が多すぎるから今回はダメかもしれないね、と先生に言われ3日後に受診した時には既に自然排出した後でした。
ママリでも自然排出した時は多くの方が腹痛がきつく、自然排出したことに気づいた、とありますが、私は腹痛もないし自然排出は全く気づきませんでした。
出血しだしてから完全に出血が止まるまで約2週間かかりました。- 4月5日
mayuna
回答ありがとうございました🙇♀️︎🙇♀️