※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ママ友の子供が年少でトイトレしておらず、幼稚園に通っているのにオムツをしていることに驚いています。家でもトイレに誘っていないので疑問です。

ママ友のことで少しびっくりしたんですが、4月から年少さんになる子がいてトイトレしてなくて家でもオムツです。この前お家におじゃましてトイレにも誘ってないので不思議に思いました。
幼稚園通わせて一年になるのにそんなものなんでしょうか?
人それぞれで大きなお世話なんでしょうけど。

コメント

まぬーる

個人差はありますからね💦早く外れたらいいってもんでもないし、かといって遅けりゃいいってもんでもないし…

膀胱の育ちと精神面の育ちによるところはありますね。

  • まぬーる

    まぬーる

    仰るように、一般的には年少に上がる前にはオムツ外しはするんですけど、食生活の変化や便利すぎる生活のせいか、
    クラスの1割〜やや2割ほどはオムツで年少っていうのはありますね。(現場としての肌感ですが)

    お家遊び時はオムツ対応して、無理なく遊ばせるというのもありだとは思うので、そっちの線もあるかと思いますよ✨

    なんにせよ、仲の良いお友達と末永くお付き合いできるとよいですね☺

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    現場にいらっしゃるんですね!確かに早かろうが遅かろうがいつかは外れるものではありますよね🙂
    下に赤ちゃんが産まれて2人オムツでお金かかる💦って言っていたので、上の子トイレ行かせないの?って思ったけどそんなこと言えず、、

    ありがとうございます、いいお付き合いして行きたいと思います⭐️

    • 4月6日
はじめてのママリ

家では誘ってるかもしれませんし、普段オムツならわざわざママ友の家でトイレ行く?と何度も聞いたりしないと思います😅💦
汚す可能性の方が高いので。

年少さんならまだオムツの子結構いますし、園によってそれぞれですよ。

はじめてのママリ🔰

4月から年少さんであればまだオムツの子も普通にいると思います😊

はじめてのママリ🔰

4月から年少とありますが、満3歳で1年通っていたということですか?
うちの下の子が満3歳で数ヶ月通っていましたが、園にいる時だけはパンツで漏らすことないのですが、家や出かける時はおむつがいい!と言うので未だおむつです😥
幼稚園でだけでも頑張れているので良しとしています。
こんな家庭もあります💦

ままり

今はそこまでトイトレは強要はしないそうですよ😅
娘も来週から年少に入ります。
トイレに座らせてはいますが、日中オムツのトレパンです。
支援センターの子育て支援の方(保育士として働いてたベテランの方)は座るだけでもOKよ😉とのことです。

幼稚園の先生にも確認はとってますが、年少クラスはまだオムツいるそうです😊

なーちゃん

4月から年少さんならまだまだオムツの子もいると思いますよ!
長男もオムツ外れたの4歳になる少し前でした。
保育園ではトイレに行ってたみたいですが何故か家だとやらないんです😅
普段は声はかけるけどママ友来てる時だと恥ずかしがってトイレに行けなかったり落ち着いてできなかったりしたので、人が来てる時は何も言わなかったです!

ママリ

まとめてで申し訳ないですが、たくさんご意見ありがとうございます!

年少さんならまだまだって感じなんですね🧐その子と同じ時期、自分の子やうちの子の周りの子たちは結構パンツ率が高くて、通ってる園でも先生たちが声かけて頑張ってくれる感じだったので不思議に思ってしまいました💦