※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏花
子育て・グッズ

保育園のお昼ご飯の時間が早く、食べない心配があります。同じ経験の方、工夫はありますか?

1歳2ヶ月で保育園に入園します。

食にあまり興味がなく、朝と夜 は200gほど食べられるのですが、お昼は食べる量が少ないです。

保育園のご飯は家のお昼ご飯より早い11時からのようで、さらに食べないのでは…と心配しています。

同じような方いますか?
何か工夫などされましたか?

コメント

“叶”mama

環境も違うし、周りのお友達に影響されて食べますよ!
きっと、出された食事完食してくれますよ!
子供ながらにライバル意識が出てきますよ〜!

ありたん

うちは食べる量とかではないのですが、前に保育園の先生が言ってたのですが、保育園に入ると未満児でも遊ぶ量も増えたりお友達が刺激になったりで食事があまり取れない子や好き嫌いがある子でも周りの刺激で変わって来ると言われました。
なのでもしかしたらロールパンさんのお子様もお友達の刺激できちんと食べてくれるかもしれないですよ(^^)

♡♡めー♡♡

うちの子も食べません笑笑
笑えるほど。
一歳前で7キロ。身長グングンです笑
全く食べないわけじゃないし、いっかーとしてます笑笑

Macintosh

保育園は遊んで体力使うし、隣の子が食べてたら刺激を受けて食べるみたいです。
うちも家では絶対食べない食材も保育園では完食して帰ってきます。おかわりまでするとか…笑

夏花


皆様コメントありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまい、申し訳ありません。
保育園に行ったら案外食べるかも!
同じくあまり食べないよ!
という回答をいただき、少し安心しました。
あまり心配しすぎず、保育園での様子を見ていこうと思えました😊
周りのお子さんを見てたくさん食べてくれたらラッキーだなぁと思って見守ります。
ありがとうございました^ ^!