※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供は保育園で泣かずに過ごしていますが、発達心配。同じ経験の方いますか?性格の可能性も。

今日で慣らし保育3日目です。まだ泣きません😭
1日目は1時間だけ。送りの時も迎えの時もなんのこっちゃか分かってなさそうなキョトンとした感じでした。
2日目も1時間だけで、同じくキョトン。保育中もおもちゃなどに興味津々で遊んでるいたそうです。
3日目は先生が抱っこすると、不安そうにこっちを見て手を伸ばして来ましたが泣きはしませんでした。途中眠くなったのか?泣いたそうです。お迎えに行くと私を見つけて、あー!と指差ししてくれました。
元々あまり後追いもなく、人見知りも男性にする程度で激しくなかったので保育園も大丈夫そうだな、とは思ってたんですが周りの子がギャン泣きしてるのに泣かない息子を見て発達障害など心配になってしまいました😭😭
愛情が伝わってないのかな?私のことママって分かってるのかな?と思えて来て私の方が泣いてます💦
まだ歩かなかったり発語もなかったり、発達も心配です🥲
指差ししたり、アンパンマンどこ?など簡単な言葉の理解はあるんですが…。
同じように泣かずに保育園に行ってた方いますか?
保育士さんにも物怖じしない性格だね、たくましいねって言ってもらってます。性格なのでしょうか😣

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

性格だと思います☺️
あんまり深く考えなくていいと思いますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    性格なんですかね?気にしすぎて私が泣いちゃいそうになってました💦あまり気にしすぎないようにします😣!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

うちも10ヶ月から通わせて、最初全然泣かず、2週目ぐらいから泣き始めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2週目から泣き始める子もいるんですね!うちもそのパターンですかね🤔もう少し様子見ようと思います☺️

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

性格もあります!

上の子年少入園した時に全く無かったですが1ヶ月遅れてギャン泣きしてました🤣

先生から最初楽しさおおく泣かない子いるらしく段々寂しさ出てきて泣く子多いと言われました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!うちの子も今は新しい環境で色んなことや物に興味津々って感じなので、慣れて来た頃に泣くかもしれないですね😳

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

うちもいま絶賛慣らし保育中で3日目です!

ギャン泣きの子と泣かない子、色々ですね(^^)月齢もあるかもしれません。うちはもうすぐ一歳半なので初日ギャン泣きしてましたが、今日はさほどです。

先生も月齢で泣く泣かないは差がありますよーと言ってました😊なのであまり考えなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    泣かない子もいましたか?😳
    うちのクラスの慣らしの子はほぼほぼ泣いててなんだかうちがアウェー感すごかったです😅
    1歳0ヶ月、まだあんまり状況分かってないんですかね💦
    あまり気にしすぎないようにしようと思います☺️

    • 4月5日