![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘が慣らし保育中で、給食が始まり心配。食事が少なく体重増加も心配。同じ経験の方の体験談を聞きたいです。
1歳10ヶ月の娘の慣らし保育中です。
昨日までおやつだけ食べて帰ってくるスケジュールで
今日から給食食べて帰ってくるスケジュールです。
泣いて泣いて、預けてくるのも心が痛むような状態で、
園ではおやつは食べない。お茶は辛うじて飲む
と言った状態で、先生からはお昼ご何とか頑張ってみるね💦
って感じです。
慣らし保育が延長になるのは仕方ないのですが、
朝ごはんもあまり食べなくなってきて、
元々細身で体重の増えも良くないので、心配してます。
似たような状況の方いらっしゃいましたら
体験談等を聞かせていただきたいです
- み(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じです💦
今日は、保育園ってワード出しただけで真顔、会話も無視してきました😭日に日に泣く時間が増えてきてます、、
おやつも給食も全然食べてくれないみたいですが、果物だけ食べて帰ってくるみたいです。
とりあえず場所、人に慣れるしかないのかなと思ってます🥲それまでは本当に食べなかったら好きなもの出すとか、そういうのでカバーするしかないのかなと😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの息子も慣らし保育中、最初はお茶しか飲まなかったです💦
だんだん、おやつだけは完食するようになって、ご飯も好きなものは割とすぐに食べるようになり、
今では、家では出さないような色々なおかずも食べて、好きなものはおかわりするようになりました!
入園して半年で、まだ預ける時に泣くことあり、私も心が痛い事がありますが、
行けばご飯しっかり食べてたくさんお昼寝して、遊んで、楽しく過ごせてるようです!
-
み
どのくらいでご飯食べてこれるようになりましたか〜??😭
半年たっても泣いちゃう時あるんですね😭- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
慣らし保育が2週間で、その間にはご飯食べるようになりました!
好きなものしか食べないとか完食ではなくて残してはいましたが、完食したりおかわりするようになったのは2〜3ヶ月後くらいだったかと思います。
ちょっと長期休暇とかしてしまうと、せっかく慣れたのにまた泣くようになってしまったり😢
ニコニコ通って欲しいですよね💦- 4月4日
-
み
長い目で見る必要がありますね💦
GWが怖いです…
ありがとうございます- 4月5日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
うちは、今日からお昼ご飯でしたが、見事一切食べなかったようです😂😂家で大好きなうどん食べさせました🥲🥲
うちの子も細身なので、おやつはちょっと多めにあげてます…!
先生や先輩ママはいつか慣れると言ってくれますが、心配になりますよね🥺
-
み
我が子も、ご飯1口シャーベット2口
以上でした😅
おうちでおにぎり爆食いしてました🍙
やはり、なれない環境で緊張するし
食べたくても食べられないですよね😭
心配してます🥺- 4月4日
み
辛いですよね…。娘も日に日に増えています🥹
お昼は好きな物で凌ぐしかないですよね…。元々お昼は麺類だったので、
園の給食はお米が多いので食べんのかな?っていう感じです😭