※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
お仕事

同じ課の先輩が体調不良で休みがち。自分も喘息で在宅勤務中。電話当番を代わってもらえず、新人で断れずに困っている。前職より休みにくくて転職の意味がわからなくなっている。


会社の同じ課の独身の先輩がしょっちゅう体調不良で休みます🥹

その度にその方がやるはずだったら電話当番郵便当番まわってきてしんどいです😂

毎月2〜3は喉が痛いとか頭が痛いとかで休んだり急遽在宅に切り替えたりするのですが😂
今私も喘息発作で1週間ステロイド飲んだり吸入増やしたりしていて、咳ひどいし副作用で声もガラガラなのに喉痛いから在宅にするので電話当番変わってもらえますか?と言われ…😭笑

でも新人なので断れず😂

子持ちの私よりも断然休むので前職よりさらに休みにくくなり転職した意味…となってます😂
辛い😂愚痴すみません😭

コメント

はじめてのママリ

ご自身も発作などの体調不良なときがあるのに、そこでも仕事を引き受けるのは辛いですね。
交替ということは、いずれ自分の分もやってもらえる感じですか?
せめて交替なら分かりますが、一方通行ならありえません。
上の方で相談しやすそうな人に話してみるとか、新人だとしても一方的に引き受けなければならないのは違うと思いますので、たまには正直に伝えて断れそうでしょうか😣

  • そると

    そると


    そうなんですよね…💦
    咳で夜もなかなか眠れないけど母親でもあるし新人だし休むわけにはと思います、、(TT)
    交換というわけではないです😅色々と教えてもらってる身なので代わるのは仕方ないのかもしれませんが…

    その方は勤務歴が長く、上司は完全に先輩派だと思います💦自分も体調不良の場合には断ろうと思います😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    精神的にも肉体的にも身体を壊してしまいそうですね😭
    教えてもらうのは新人さんなら業務の範囲なので仕方ないですよ!
    上司も頼りにならない感じなのですね🥲
    体調不良のときは誰しも仕方ないと思うので、強い気持ちでいきましょう!

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

そういう人ってどこにでもいるんですよね💦不思議なことに💦
愚痴りたくもなります!!

  • そると

    そると


    よくSNSで子持ちの尻拭いさせられる〜みたいなの見ますが…子持ち独身関わらずどこにでもいますよね😂
    コメントくださってありがとうございます😭

    • 4月4日
みみちゃん

薬飲もうか!ってレベルで休む人いますよね〜でもこういう時代だからなかなか言いづらかったりもしますよね💦

はじめてのママリ🔰

うちの職場にもそういう人います。電話番で雇ってるのにとにかくよく休み、早退します😂私も子供の体調不良は休みもらうけどなんとかして半日でたりしてるのに簡単に休むので、周りの事考えてほしいなが本音です💦

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

変わるなら自分の時にやらないでその人にやって貰うで良いと思う。
しれーとこないだ変わった分今日からお願いします。
って言ってやれ!!

そして、転職考えた方が良いと思います。
今、やって貰える仕事が電話と郵便なのかもしれない。これからいろいろ教えてもらって出来るようになったらぜーんぶ回してきそう。