※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事を辞めるタイミングについて悩んでいます。保育園や学童を辞めることが心配です。放課後の生活や子どもたちの友達との関係を考えると、どちらが良いでしょうか?

上の子小1、下の子保育園年中で、仕事を辞めるタイミングとしてはどう思いますか?

仕事を辞めたいですが、辞めたら保育園も学童も辞めなくてはいけない。ということに悩んでいます。

仕事は辞めてもいつかは再就職しますが、近々では考えていません。漠然と2.3年後かなと思っています。

保育園出身なので、上の子のお友達はみんな学童です。放課後遊ぶお友達がいないのも可哀想です。
下の子は特に人見知りが強いので、仲良しのお友達と離れるのは申し訳ないと思ってしまいます。

放課後親が家にいてあげる生活と、どっちがよいのでしょうか?

コメント

*non*

今年上の子が小2になり、
下の子が保育園の年少クラスです!!

上の子は学童に預けています!本人は、学校よりも学童の方が楽しいようで今のところ楽しく過ごせていますが、
学童も毎月利用料金がかかるので、利用しないで済むなら私なら預けないで家にいてあげる生活をとります!

学童を利用しなくても、
学校でお友達と沢山関われますし、自由時間もあるので
遊べますし、新しいお友達も出来るので、放課後お友達と遊ぶ機会増えると思いますよ😊

下のお子様は、保育園辞めたあとは、幼稚園に通われるんですよね?😊幼稚園に転園するタイミングが辞め時なのかな?と思います😄

勿論、幼稚園に転園する前に辞めて自宅保育をするっていう選択肢もアリだと私は思います☺️

はじめてのママリ🔰

学童もどんどんやめる子出てきますし(早いと1年の夏休みとかにはやめてる)、入学すればやっぱり新しい世界も広がるし、放課後にママがおうちにいる生活って嬉しいと思いますよ。
保育園も後2年あるならまだ幼稚園などに転園しても楽しく過ごせる時間長いですし。