※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつか悩んでいます。娘の世話で自己嫌悪感じ、夫に当たり散らす。笑顔でいたいがつらい。安定した気持ちになりたいです。

産後うつなのでしょうか?

娘が泣く声を聞くと、すごくら気持ちが塞ぎ込んでしまいます。おむつを変えてもおっぱいをあげても抱っこしても泣き止まない時、「なんで自分の子供を泣き止ますことができないんだろう。ダメな親だな」って思ってしまいます。
また、夫が現在育休をとってくれてきて、家事や娘の世話などよくやってくれているのですが、夫が頑張ってくれればくれるほど、私が全然できていないように感じて、自己嫌悪に陥ってしまいます。気持ちが沈んだ時に、夫に八つ当たりしてしまうことも増えてきて、頑張ってくれている夫に対して優しくできない自分にも情けなさを感じます。

子供が欲しくて授かることができて幸せなはずなのに、つらいです。笑顔で子供に接したいけど、毎日笑顔でいれません。
不安定なメンタルに自分自身も疲れています。
どうやったら、気持ちが安定して穏やかにいられるのでしょうか?💦

コメント

mirei

産後はメンタル不安定になりますよね🥹

旦那が何も言わずにやってくれる事を
ありがとうって思えたらいいのに、
あーなんで自分はこんなに出来ないんだろう
って私も自分を責めてる時期ありました🥹

私はあの時に、人ともっと会うとか
ちょっとでも外に出るとかしてたら
もっと楽だったかな~って思います😂
やっぱり家の中で子供と2人きりだと
孤独感感じてしんどくなります💦

でも毎日笑顔でいたいとか、こうやって思えてる主さんは
全然ダメな母親じゃないです!!
自分を責めすぎないで大事にしてくださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいコメントありがとうございます。産後のメンタル不安定すぎて本当に疲れます😓息抜きしつつ、うまく気持ちをコントロールできるようにしたいと思います🥲

    • 4月4日
  • mirei

    mirei


    守るものが出来たし
    初めての経験ばっかりで毎日
    いっぱいいっぱいになりますが
    旦那さんに子供を任せて遊びに行ったり、
    たくさん息抜きしちゃいましょ🥰

    • 4月4日
ままり

私も上の方と同じく1人目の時外に出れば良かったと思います
5ヶ月頃から沢山外に出たりするようになってから、楽になりました、、
ほんと時間が解決でした😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。やっぱり外に出ること大切ですよね!
    散歩に行ったり買い物したり息抜きしようと思います😌

    • 4月4日