※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N.
子育て・グッズ

子供が保育園に慣れるのをゆっくり進めたいが、先生の提案に戸惑っている親の相談です。

先輩ママさん・保育士さんに質問です!

4月から2歳になる子供を保育園に預けていて
今日が保育園に行き始めて2日目です。
1日目はお昼ご飯の前まで、2日目はお昼ご飯を食べた後に
お迎えに行きました。
先生からも、泣きもせずいい子でした!と言ってもらえて
私が迎えに行っても帰る様子もなく遊んでいるので
今のところ慣らし保育もとても順調です。
小さい頃から人見知りもなく、1歳前から私の実家に1人で
預けても泣かない子だったので保育園も特に心配は
していませんでしたが、私も今は求職中で
ゴールデンウィーク後から働き始める予定なので
まだ時間に余裕がありますし、子供も今はお友達もいて
楽しく保育園に行ってますが、少なからず環境の変化で
ストレスは感じていると思っています。
先生からは、明日はお昼寝まで保育園で過ごしてみますか?と言って頂いたのですが、明日も今日と同じお昼ご飯まで
でお願いします!と伝えて帰ってきました。
正直、私的には大丈夫そうだからこそゆっくり慎重に
進めたいですし、私も保育園の事と家事育児を両立するのに慣れる時間が欲しいので、来週もお昼ご飯まで、再来週と
最後の週でお昼寝までお願いして、1ヶ月間で保育園に
慣れてもらえればいいかなと思っているのですが
そう先生に伝えても面倒くさがられないですかね?
この親、過保護だなとかママが心配性だから
子供は出来そうなのにその可能性を潰してるとか
思われないかなと心配です💦
また通っている保育園は9割が長時間保育の子らしく
確かに朝も忙しそうに子供をササッと預けていく人が
多いように感じるので慣らし保育も短期間で終わらせて
すぐ本格的に保育園に預ける人が多いんだと思います。
そういう面でも慣らし保育に1ヶ月かける事で
同じ4月入園の子と差が生まれないかなという事も
心配で…
先生の言うように明後日からお昼寝まで保育園に預けた方がいいのか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してますが、園的には
ゆっくり慣らし進めてもらえる
方がありがたいです😂

  • N.

    N.

    ホントですか?
    毎日同じ時間に登園してくれた方が先生達も色々把握する事が少なくなっていいのかなと思ってました😅

    • 4月3日
ママリ

保育士していました!
mのママ♡さんが、そうにしても大丈夫であれば、全然それでも大丈夫だと思います!

  • N.

    N.

    ホントですか!
    明日先生に伝えてみようかなと思います😊

    • 4月3日
もちぱく

保育士ですがゆっくりで大丈夫なら全然ゆっくりでいいです☺️慣れるのが早いか遅いかとか保育時間の長さとかで差なんてうまれないですよ✨

  • N.

    N.

    1日でも早く保育園でお昼寝出来るようになった方が先生達も大変じゃないのかなとか思ってました💦
    明日先生に伝えてみようと思います!

    • 4月3日