
9月に入園希望の1歳児の育休延長申請について、正式な申請書が必要かどうか知りたいです。申請方法を教えてください。
保育園の入園申し込みについて
今年の9月27日に1歳になる息子がいます。
今は育児休暇中で9月に入園希望で申込をしようかと思ってるのですが育児休暇が終わるのが9/26なのですが
入園は9/1申込で行うんでしょうか?
育休の延長申請になるかと思うのですが、延長申請は1歳になる前の2週間前までに申請と書いてあったのですが、どういうふうに申請したら良いのでしょうか?
前職の事務員が1人(私だけ)だったので自分で申請をしなければなりません。
今までも育休の書類などは商工会を通して自分で用意してました。
正式な申請書が存在するのかわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
- みゆ(1歳6ヶ月)
コメント

どどど
会社やお住まいの市町村のルールにもよると思いますが
私の住んでいるところは
9/1入園→10/15までに復帰です。
なので2通りあると思います。
①9/1入園
9/27から10/14までの育休延長の申請
②8/1入園
9/15復帰(約10日育休早めての復帰)
になるかなと思います。
まずは市町村役場の保育園の入園に携わるところに尋ねてみると良いかと思います☺️
育休延長の手続きの仕方も教えてもらえると思います!

はじめてのママリ🔰
歳は違いますが同じく9月生まれで1歳半の娘がおります。
9月生まれなら9/1入園を申し込みます。
私の自治体では前月15日までが申込締切なので8/15までに申込、22日頃に結果が出て受かれば9/1から入園、慣らし保育。仕事復帰に関しては私の所は月末までに復帰なので育休終了後の9/27から仕事復帰とかですね!
逆に落ちた場合は不承諾通知書が発行されますので、育休延長にはそちらの提出が必要です。
私は会社の総務部で手続きしてもらったので詳しい事がわかりませんが、不承諾通知の他に育休延長の書類も貰って書きました👍
役所は育休延長手続きについてノータッチという感じだったので、その商工会の方に聞いてみた方がいいかもですね。
-
みゆ
詳しく教えてくださりありがとうございました!!
落ちた場合の必要書類についても教えてくださり助かります💦
役所の方はノータッチなのですね😢
商工会の人に聞いてみたいと思います💦
ありがとうございました!- 4月3日
みゆ
言葉足らずで申し訳ないです💦
万が一途中入園ができなかった場合延長するという意味でした😖
ちなみに育休の延長は必ず1歳6か月というわけじゃないんですね💦
その間に何回も申請すれば良いのでしょうか?
一度市役所に行ってみたいと思います💦