![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
前年度の収入に合わせるので育休だろうが無職だろうが、前年度収入あったなら免除ないです。
めちゃくちゃ高いですよね。翌年は育休で無休分は安くなるかとは思いますが……
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
残念ながら免除はないですね💦
私も育休中ですが来月くる納付書が怖いです。
-
ぴぴ
遅くなりすみません😭💦💦
ありがとうございます😊
免除ないですよね、、。
これは恐怖です🤣- 5月7日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
住民税は育休かどうかは関係ないです
前年の収入により
計算されます。
いつから育休ですか?
その月から5月までのものが
まとめて請求されてるはずです。
給与明細の
住民税の額を見るとわかりやすいです。
✖️何ヶ月分かになってるはずです。
-
ぴぴ
ありがとうございます😊
遅くなり申し訳ないです。
育休は3月頭からだったと思います!
みてみます!🙇- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住民税は翌年課税ですからねー
育休もそうですけど、家とか売ったりすると翌年がすごかったりもしますよね🤣
-
ぴぴ
なるほど😂😂😂
ありがとうございます✨
遅くなってすみません( ; ; )💦- 5月7日
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
翌年の課税なので、育休関係ないです。前年度の収入に応じた課税です。
逆に復帰一年目は住民税が引かれなかったり少ない分やすいです
-
ぴぴ
関係ないですよね!!
来年に期待です!
ありがとうございます🙇遅くなりすみません💦- 5月7日
![虹色ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹色ママ
免除はないです!
びっくりの額ですよね💦💦
1人目の時ドキドキしちゃいました。天引きでいつもあまり気にしていなかったけれど、ああ、そういうことか、と勉強になりました。笑
2人目のときは分かっていたので潔くPayPayっ🎵と支払い。便利になったものだと感心しました!😆
-
ぴぴ
ほんとドキドキですね😂
PayPay🤣🤣🤣時代ですね🤣笑
ありがとうございます😊
遅くなってすみません( ; ; )💦- 5月7日
ぴぴ
かなり遅くなりました( ; ; )💦
すみません。。
ありがとうございます😊
来年安くなるのに期待です💦😭笑笑