※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

他のママさんとの会話や先生との関係について気になる女性がいます。先生との対話や情報収集について悩んでいます。

慣らし保育中です!
他のママさんみんな先生と談笑してて…一体何話しているんですか!?泣

私は子供迎えに行って「お利口にしていて、泣きませんでしたよー」「そうなんですねー!また明日もお願いしますー」と、そそくさ帰ってしまいます。

そういえば入園式の時も他のママさんとお話しできなかったし…自分が人見知りなのが悪いんですが…先生と話して情報収集しているんですかね?
担任の先生もなかなか圧が強くて必要最低限のことしか聞いたりできません😭

しっかりしなきゃいけないんですが…忙しいかな?と思ってなかなか対話できません。
みなさんは先生方と談笑したり子供の話すること多いですか?

コメント

ゆうたそ

私もそそくさ帰りますよ😂😂
家の事早くすませたいし😂先生とは喋りますが今日子供にあった出来事ぐらいです😂

ママリン

先生もお忙しいと思うので私も必要最低限の会話でさっと帰りますよ~😊聞きたいことがあれば連絡帳に書くか会話すれば良いと思いますし先生も何かあれば向こうから会話してくると思いますよ~💫

課金ちゃん

慣らし保育の時は、こちらも慣れてないし先生も園児の入れ替えでバタバタしてると思うので、そんなもんでしたよ🥹

最近は仲良しの先生もたくさんいて、同じ時間帯のママさんたちともちょこっと会話交わしたりもします😊

あとは不安なこと「うちで全然ご飯食べないんですけど、給食の時とかどうしてます⁉️」とか、トイレのこととか、相談したりもします🥹