![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童保育の利用条件は週4日以上働くこと。週3で働いているが、週4日の契約で実際は週3で働いても問題ないか不安。可能かどうか知りたい。
学童保育について。
うちの市では、学童の利用条件が『週4日以上、16時以降まで働いてる事』となっています。
現在私は週3でパートをしているので、学童を使うには少なくともあと週1日勤務日数を増やさなきゃならないな、という話をママ友に話したら、
「契約上、週4になってればいいんでしょ?契約だけ週4にしてもらって、実際は週3で働き続ければ問題ないよ。私はそうするつもり!」と言われました。
そんなこと可能なのでしょうか💦
学童だって、定期的に就労証明書とか出しますよね…その時に実際は週3しか働いてないことがバレたりしますよね。契約上週4ならOKというのがイマイチ理解できません😓
分かる方いたら教えていただきたいです💦
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
就労証明書に
そう記載して貰えるんじゃ
ないでしょうか??
就労証明書さえ出しておけば
実際どう勤務してようが
調べられる事はほとんど
無いので😅
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
私の場合ですが、シフト制って感じの書き方で、何時から何時まで働いてるって書き方じゃなくて、週○○時間働いてるって書き方でしたが、学童入れましたよ😊😊👍✨
なので、週何日 何時から何時じゃなくて、週何時間って書き方で、少し多めに書いてもらうとかどうですか?🤔🤔
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
そしたら、そのママ友の職場が実際とは異なる勤務実績を記載してくれるということですよね…🤔
それはそれですごい。
うちの職場はきっちり書かれるので絶対無理だろうなぁと思いました😭
わかりやすくありがとうございます😊