※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mo
子育て・グッズ

朝9:00-10:00に授乳後、3ヶ月の赤ちゃんが12:00-13:00まで長く寝ることが多い。無理に起こすべきか悩んでいます。夜は22:00に寝かしつけても23:00-1:00にならないと寝付かないです。

もうすぐで生後3ヶ月になるのですが、
朝9:00-10:00ごろ起きておっぱいをあげるとそのまま寝てしまい12:00-13:00ごろまで寝続けてしまうことが多いです。。
無理やり起こすのは可哀想かなと思い寝かせているのですが、合っているのでしょうか、、?
ちなみに夜は22:00には寝かしつけしようとしているのですが、結局23:00-1:00頃にならないと寝ません😓

コメント

あもち

朝は寝ていても7:00くらいにはカーテン開けるか電気つけて、眠かったら自分も二度寝します☺️
夜は起きていても21:00には部屋を暗くしています。

根気よく続けていたらサイクル出来てきました!

  • mo

    mo

    やっぱりリズム作った方がいいんですかね😓
    やってみます!ありがとうございます☺️😢

    • 4月3日
  • あもち

    あもち

    私も試行錯誤しながらやってます! お互い頑張りましょう🥹

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

まだその時期だと起きておっぱい飲むか寝てるかなので、寝たいだけ寝かせてあげればいいと思います(^^)
うちの子今3ヶ月過ぎたくらいですが、起床・お風呂・夜の寝かしつけ開始時間だけ緩く固定してあとは好きなだけ寝かせてます!

流れとしては、7:00〜8:00の間で自然に👶が起きてきたタイミングで起床、昼寝は寝るだけ寝かせる(基本起こさない)、お風呂の時間は固定して、夜は20:00から寝かしつけって感じにしてます!

寝る時間を早めたいなら朝を少し早めるとかですかね?(起きなければ遅くても8:00には1回リビングに連れて行く、など)

  • mo

    mo

    コメントありがとうございます😭
    同じくらいの月齢ママの話を聞けて安心しました😮‍💨💭

    目安の時間を決めて過ごしてみたいと思います☺️!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

最近生後3ヶ月になりました^^
うちも朝授乳するとまた寝ますが気にせず寝かせてます!👶
明かりは朝や昼間は付けて(自分が昼寝する時は消したいので消します😂笑)、夜9〜10時の上の子の寝かしつけの時に一緒に消してます^^

夜明かりを消してるとそのうち寝てるみたいです😴

  • mo

    mo

    朝の授乳ですぐに寝ちゃうので大丈夫なのかと不安になってしまってました😂😂
    わたしも電気を消す時間など決めて過ごして見たいと思います!
    ありがとうございます☺️🙏

    • 4月3日
ママリ

早いうちから朝7時台に起こすようにしてたら、勝手に6〜8時には起きてくるようになり夜もすんなり寝れるようになりました😆
ただ昼間は全然寝ませんが😂朝だけ起こしてそこから寝たいだけ寝かせていいと思います!

  • mo

    mo

    朝起きるのが自分も眠くて遅くなっちゃってるので改善してみようと思います😂😂
    コメントありがとうございます☺️

    • 4月3日
あじ

我が子は21:30頃にお風呂入れてミルク飲んだらそのまま寝てしまって夜は寝かしつけした事ありません。サイクルが出来ると自然と寝てくれるようになると思います💦

22時までに寝ても朝は起こさないと起きないぐらい爆睡してるので6:30頃に1回ミルクを飲ませてあとは好きなだけ寝かせてますよ😆私も寝てくれるだけありがたい〜と思いながら二度寝させてもらってます

  • mo

    mo

    サイクルを作ってあげるのがやっぱり1番良さそうですね🙁
    確かにたくさん寝てくれる間にこっちも休めるのでありがたいと思うようにします☺️
    コメントありがとうございます😊

    • 4月3日