※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝の保育園準備で旦那と喧嘩。負担はママに?仕事復帰中でストレス。家事・育児負担が不満。旦那は負担分担を理解せず口論。別居提案も。貯金不足で別れるのは難しい。

朝から旦那と喧嘩…保育園の準備ってやっぱりママがやられてますか?

5月から職場復帰で今慣れ保育中です!
職場までは旦那の方が近いので、朝の送迎は旦那に頼むことになりそうです💦

園バックは前日に用意しています。
朝は7:30には起きてまず離乳食を温めて、朝ミルクの用意、飲ませながらオムツを変え、ズボンに履き替えさせる、そのまま常温に戻った離乳食を食べさせて…自分のこともできてない。

旦那は私に起こされ3度目の呼びかけで起床。起きたらタバコを吸いに行って、その時には私は離乳食を食べさせており、着替えもメイクもできないのに、自分の服を着替え、コーヒーの準備...

私が不機嫌になっていると、また不機嫌…と言われ、口論になっていると「毎日毎日キレすぎ。俺はいつも切り替えて長引かせないのに、お前はいつまでもぐちぐち、ちくちく言ってくる。情緒が不安定すぎ、もう別のやつと暮らせば?別々に暮らしたほうが良くない?」と言われました。

なにかを指摘して喧嘩を起こすのはいつも私。だから長引かせないなんてそりゃそうでしょう。怒ってるのは私なんだから。

そして、そこまでして強くいうのは、改善しないままで私に待ってるのは最終的に自分がやらなきゃいけない現実があるから。

結局朝早く起きて登園の準備やら、時短にして迎えにいって寝るまで面倒見るのも私。

同じ業種の為、平日休みですが私は日曜ワンオペで向こうは週一で自由時間。

営業職なので、成績が悪いと給料に影響します。
私が自分の仕事を犠牲にするのは当たり前なの?
こんなんだったら1人になったほうがいい。

起きて子供の世話と登園準備してたのはわたしなのに、なんでこんな言われ方しないといけないんでしょうか。
家を出る前に言いすぎたと謝ってきました。

俺は週5 働いてたし、休みといっても買い物行ったり家事したり保育園の必要なものも手伝ったり、子供のこともしてるし、、と何かにつけて言われます。

要は家にいるじゃんってことだろうけど、それを理由にいつまで蔑ろにされなきゃいけないんですか?
その理由使ってくる人って結局仕事復帰しても時短にしてるし俺より早く帰れるとかいうんだろうな。

別のやつと暮らせと言われ、じゃあ別々に暮らそうと言ったら、「じゃ今日帰ってこないの?」要は実家帰るの?と言われたけど、、
なぜ私が帰るんだよ。保育園もあるのに。
だってそっちが別々に暮らそうっていったじゃんと。

えっ別のやつと暮らせって自分と別れて別で暮らそうってことでは?

もう疲れる。
でもまだ貯金そこまでないし、仕事も始まってないし、いま衝動的に別れないほうがいいですよね。

コメント

deleted user

文章読んだだけですが
私も俺と別れて他の人と暮らせに捉えました🙄
今はまだ別れないで
貯蓄できてからのほうが安心ですね☺️
2人の子どもなのに
片方だけゆっくりされると腹立ちますよね。
女の人のほうが化粧もあるし
支度に時間かかりますけど
って思います😓
離乳食食べさせてくれるとか
ちょっとでも何かやってもらえると助かるのに😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    貯金貯めて、仕事もして、とりあえずお手伝いさんとでも思って頑張ろうと思います🥲

    • 4月3日
ママリ

ちゃんと養育費払うならいないほうが楽かもですね😅
母子手当も入りますし、結局1人でやらなきゃいけないなら+お荷物や期待しても応えてくれない相手がいるより、子供だけと暮らしたほうが金銭面は落ち着きそうですね。

旦那さん親の自覚が無さすぎますね、、、

っていうか起こしてあげてるんですね😂
きっと今まで子供がいない間も色々やってあげてて、それが向こうにとって当たり前になってるんでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費は払ってくれそうです。
    10年後はわからないですが…
    アラームはかけてますが起きません😅
    もう貯金して仕事して、1人でもやれるなと思ったら切り出します、、その時には改善されてるといいですが🥲

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

全部一人でやるってしんどいですよね😭
私も全部1人で結局やってるやんけ〜ってなってます。
ご飯も着替えも旦那の弁当詰めも保育園の書類も全て😬
なんなら保育園の書類書いてる間にゲーム隣でされてイラつきました😀
最近は言うのも喧嘩になるのでめんどくさくなってます笑
金銭面考えたら貯蓄してから別れる方が良いですね。
そりゃ不機嫌にもなりますって🤯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も結局そうなりそうです💦
    やっぱりね…って😅
    ゲームうちもやりそう…だってわかんないしじゃあやり方とかラインで送ってよとか平気で言います💦
    いや、こっちも初めてでわかりませんけど、、教えてもらえて言われたことだけやってればいいなんていいご身分です😂
    貯金して仕事して、その時改善なければお手伝いさんとみなします😂

    • 4月3日
はじめてのママリ

自分で起きれず起こしてもらっておいて不機嫌だとか言うなら私なら「じゃあもう起こさないから一人で起きて一人で朝の準備してね」って言っちゃいます😇

我が家はもともと旦那が朝4時出勤で自分が起きる頃にはいないので子供の準備も毎回一人でやってますが、その分早く帰ってきて家の掃除や子供のお風呂などやってくれてます。結局そこですよね🤔 どこかでお互い助け合う精神が向こうにないとママさんがイライラするのも当然かなと思います🥲

deleted user

全部自分でしてます💦😱

6時頃帰宅だと保育園の準備旦那に任せたらなんか忘れ物あるような気がして😂

ただ、自分で起きる とかはして欲しいですね笑