※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3ママ
家族・旦那

義母が、娘に対して常に「パパ喜ぶかな?」と言うのが嫌で、息子の反応を気にする様子が心狭いと感じています。娘を素直に褒めてほしいと思っており、この状況が数年続くのは心配です。旦那には話していないが、なぜそんな言い方をするのか疑問に感じることもあります。

義母が、苦手
義母は行事の度に私の娘にいつも
「うまくできた?うまくできたらパパ喜ぶやろ?」
「かけっこ1番とれた?1番とったらパパ喜ぶやろ?」
と言うてきます。
こうしたら、パパ喜ぶやろ?
パパは何て言ってた?
って言い方をしてくるのが嫌です。

自分の息子の反応がどうやったのか絶対聞きます

心狭いですか?

娘が頑張ったことを素直に褒めてくれたらいいのに。
と、思う私です。

これがあと数年続くと思うと…

旦那には話してないですが、
なんでそんな言い方するんだろうね?
と、嫌味を言いたくなる時があります。


コメント

きなこもち

全然心狭くないです!😣
パパが喜ぶために行事参加してるわけじゃないですよね💦

  • 3ママ

    3ママ

    ですよね!
    ほんとにそれが嫌で、
    こども達の幼稚園の話をするのが嫌です😩

    幼稚園が4クラスあるのですが、

    クラス替えどうだった?
    と聞かれ、

    何人か知ってる子も居たし、本人は特に何も嫌がったりしてないです。誰とでも上手くやるタイプやから大丈夫やと思います。

    と言ったら、

    〇〇(旦那)もそうやったわ。
    誰とでも上手くやってた。

    と言われました。

    逐一、旦那はこうやった。
    を付けてくるのが、、

    モヤっとしてます。。

    • 4月3日
まろん

子離れができない義母かなと感じました😓

  • 3ママ

    3ママ


    まろんさんのコメントを見て、
    スッとしました。
    「子離れ出来てない」
    ほんとに、まさに。
    その通りです。😢

    息子大好き。
    あーは、ならないように気をつけたいところです。

    • 4月3日