![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のタイミングや保育園の対応に不安があります。保育園での離乳食や連絡について不明点が多く、疑問や心配が募っています。今後の対応についてアドバイスをお願いします。
生後4ヶ月で保育園に通わせることになりました。
激戦区です。
離乳食はこれからなので、土曜から始めるのか、平日に朝食べさせてから通わせていいのか聞いたところ、話が合わないので今後が不安になりました。
「離乳食は土曜にあげればいいですか?平日は朝あげてから通わせてもいいですか?」
「生後6ヶ月から保育園であげますので。一回食だからお家で食べてから通う必要はありません。」
「保育園でやってくれるんですか?じゃあ家出はあげなくていいんですね。保育園で進めてくれるってことですか?」
「初めての食材は保育園であげないので、それまでにお家で試してください。」
「???土曜日のお休みの日にあげればいいですか?平日にあげてから来ていいですか??」
「試すのは土日とかお休みの日の方が安心です」
みたいな会話で。
土曜なら小児科やってるけど、日曜祝日はやってないのに、日曜試してアレルギー出たらどうすんの?
土曜に試しても、土曜試して離乳食終わりなの??
平日は保育園で離乳食始まるまで家で食べさせるんじゃないの??
疑問でいっぱいです。
連絡帳も初日に貰ってから書きましたが、書くように言われたのに一切記入ないのでみてる様子なし。
2時間くらいの預かりだからみる余裕ないのかもしれないけど、今後が不安です。
最初はどこもそんなもんですか?
離乳食については結局どのように対応するのか不明ですし、こんな低月齢で預ける私が悪いのかな、今まで離乳食前の子いなかったのかな。
家で泣いちゃいました。
この子のこと1番大事にできるのは私なのに。
ごめんなさいの気持ちです。
結局どうすればいいんでしょか。
色々考えて辛くなってきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![nanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanana
保育士さん、土日に試してアレルギーが出て小児科に行く事まで頭が回らなかったのかな?と思います。
初めての食材をまずは家で試すのはどこの園も同じです。
慣らし保育は基本的に連絡帳の記入は必要最低限の所が多いと思います。1〜2時間の間には書けないですしお迎えの時にお話しできるからです。でもその事について何も言われないのがよくないですね。
いろいろと言葉足らずな事が多そうなので疑問点はどんどん質問したらいいと思います!
不安になって当然です😌
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
ごめんなさい。
保育士さんとの会話、普通にお返事されてるなと感じました。
最初の質問では、初めての食材と言ってないから、普段は朝あげなくていいよーって会話ですよね♡
だけど、新しい食材を保育園で進めるわけではないからお休みの日に試しといてねーってことですよね!(土曜日は病院空いてるし、日曜日もやってるところもあるので。近くになければ日曜日は慣れた食材で進めることになりますね!)
最初はアレルギー出にくい食材からスタートですし、土曜日を初日にしたら日曜日を2日目、平日の朝を3日目って感じで試しても問題ないかと思います!!
あと、うちも連絡帳は慣らし保育の間は(昼寝ない時は)なかったです!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
まだ離乳食初めてないって後にこの会話なので、離乳食なにもあげてないし、平日は結局朝6時に食べさせていいのか確認したかったんですけど、私の話し方が悪かったんですね。
ありがとうございました。- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月で預けるの不安ですよね💦
うちは6ヶ月ですが、それでも「朝ってミルクか離乳食どっちあげてから行かせればいいですかね」みたいなの、先生よく解ってなさそうでした😅…あ〜6ヶ月の子だと…ちょっと確認しますね!みたいな。上の子も通ってる園で、みんな元気に過ごしてるしどうにかなるかなとは思いますが。
アレルギーが出たときの為に小児科が空いてる時間…のことまでは保育園の先生は考えてないと思います。帰ってから試せば良いのでは🤔くらいに思ってるかもですね。うちはアレルギーでたら24時間対応で年中無休の小児科が近くにあるのでそこに行く予定ですが、アレルゲンになるものはほんとーに少しから始める予定です。でも最悪の事態考えると、休日に救急搬送だと専門のお医者さんはお休みだったりもするし、色々考えてしまいますよね😰
もし心配だったら平日に休み取ってそこで試します😓
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
具体的にありがとうございます。
ちょっと今心が疲れているのですが、子の健康なのできちんと考えたいと思います。
ありがとうございました。- 4月3日
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
私も4ヶ月で預けますよ〜
ちょうど離乳食のこと考えてたんですけど、え、週に1回しか新しい食材試せないのか???って感じです💦
主さんの園は生後6ヶ月から保育園でって事は5ヶ月はあげないですよね?そしたら5ヶ月はお家であげた方がいいのでは?って思いました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育園によっては、新しいのあげてからきてもいいよ!ってところもあるみたいなので(ネットでみた話ですが)
もしかしたら、るーさんのところは試せるかもしれないです。
今は心が疲れていて何も考えたくないですが、きちんと考えるようにします。- 4月3日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。家で試すのは当たり前だと思ってましたが、いつ試したらいいのか。試した後も平日どのようにあげればいいのか不明だったので質問したのですが、なかなか意思疎通が出来なくて。なんだか全てが気になるようになりました。今は自分を責めるばかりです。
聞いていただきありがとうございました。