
小4の長男がだらしない行動を繰り返し、母親がイライラしています。長男に対してイライラを感じる理由や対処法について相談したい。
不快に思わせてしまったらスミマセン…。誰にも話せず、ここでもこんな事言ったらどう思われるか…となかなか相談するのも悩んでいました。
4月から小4の長男に、どうしてもイライラしてしまうんです…。イライラの理由は、よく見かける旦那に対してイライラしてる内容に似ています。日々のだらしなさです。
今は再婚していますが、6年程前に離婚して、シンママの間いつからか長男が旦那のような位置に感じてしまってるのか、些細な事でイライラしてしまいます。
学校から帰って来て、ランドセルや上着に手提げなど、あちこちに置き去りで遊び始める。ちゃんと決められたところに戻すように注意すると『あとでやる』、『そんなに言うならお母さんがやってくれればいいじゃん』と。
そのやりとりを聞いている次男が、長男の物を拾い所定の位置に戻し始めたり。
洗濯物や靴下の裏返し、トレーナーの中にシャツ、ズボンの中にパンツが入ったまま。
目の前にゴミ箱があるのに、鼻をかんだティッシュやお菓子のゴミをテーブルに置く。自分のは自分で片付けようねと話しても『あとでやる』。それからも捨ててないので声をかけると『俺じゃないよ!〇〇(弟)のじゃない?』など…。
寝る前にベッドで鼻をかんだティッシュもそのままなので、朝ベッドがティッシュだらけ、寝ながら潰してしまったのか毛布にくっついたまま乾いてしまって取れない事も…。ベッドから下りなくても捨てられる位置にゴミ箱置いたよ、とセットして伝えてもダメ…。
学校でも忘れ物や整理整頓の通知表がダメで、だらしない事は注意していますが、反抗期なのか注意の最中は聞こえないフリのよう無視したり。宿題のプリント自体を学校に置いてきたり、事前に言ってくれないと用意出来ない物を当日の朝言ってきたり…。
母からは私が注意してるのを見て『そんなに何回も叱って不機嫌にさせて、あんたが気を利かせてやってあげれば済む事じゃない。あんたは大人でしょ、長男はまだまだ子供で手を貸してあげるべき』と言われますが…。
注意されれば毎回ムッとした顔をしたり、不機嫌になり無視や反抗したりの長男。イライラせず、しょうがないなぁと私がやってあげるべきなのか…。
息子2人、ホントに大切な我が子です。
でもなぜこんなに長男にイライラしてしまうのか…。長男に対してイライラせず普通に接したいのですが、私の気持ちが変えられずにいます…。
- さき(7歳, 15歳, 17歳)
コメント

4人のママ
お二人の息子さんは前のご主人の子とゆうことでしょうか?
うちも今は再婚してますが、長女が元の旦那に悪いところがソックリです。
いけないこととわかっていますが、やっぱり元旦那の大嫌いだったところが娘のかげにチラチラ見えると必要以上に叱ってしまったり…
さきさん、今は妊娠中とゆうこともあるんじゃないですか?
悪いところだけじゃなく、きっといいところも似てたりしますよね?
今は見えなくなってるだけではないですか?

退会ユーザー
きっと行動も言動も一人前になってきてるのに言う事だけは聞いてくれないからイラつくんじゃないでしょうか?
言い訳が多くなる時期ですよね。
やらずに言い訳をして怒られてる上の子を見てるから下の子は要領良くなるんだと思います。
うちの長男もそうですよ!
毎日ムカつきます(笑)
そして次男は要領良くなっちゃいました。
注意も程々にしないと嘘つく子になりますよ💦
小さいすぐバレる嘘です。
やったの?やった。(実はやってない)など…
うちの長男がそんな感じです😓
褒めたりなだめたり、見守ったりいろいろ試しましたがイマイチです😵
まだ9歳ですから手を貸してあげるのも大事な事だと思いますよ!
赤ちゃんが生まれると、なかなか構う時間が無くなると思うので。
-
さき
コメントありがとうございます!
そうですね、ホントに言い訳ばかり、一度目の優しい時に聞いてくれれば怒らずに済む事をやらずに放置、結局三度目くらいから強く怒られる、そして言い訳&不機嫌&反抗…避けたいサイクルの繰り返しです😞
そうなんです!次男はそれを見てるから、長男を叱ってるとササッと手伝ってくれたり、褒められる事をよく知っていて要領がいいです😅
あまりキツくしすぎるのも良くないですよね。どんどんウソついたり、誤魔化すようになっちゃいますよね💦
分かってるつもりなんですが、その場になると抑えきれずガミガミ叱ってしまいます😣
まだ手を貸してあげる時期なんですね。もう少し優しく見守れるように、私も変わらなきゃですね。- 3月25日

にゃんこ
ウチも4月から4年生の女の子がいます!
内容を読んでびっくり!
全く一緒です。
これから赤ちゃん産まれるからしっかり手伝いお願いね!ッて言っても返事だけ。
片付けなんて全くしません。
いい加減にしてよ!ッて言ってもウルサイ。とか言ってきます。
この時期はプチ反抗期だから負けずにグチグチ言ってます😄
頑張りましょ❤
-
さき
コメントありがとうございます!
全く一緒ですか!?うちだけじゃないんですね😣ここまで酷いのはうちだけだ…と思ってました💦そして可愛いはずの子供に、こんなにイライラして上手く可愛がってあげられないなんて、私はどうしたらいいんだろう…と😢
そうなんです!ガミガミ言ってると、『うるせーな』なんて言ってきます。反抗期だから仕方ないとは分かってても、こっちも大人げなくイライラしてしまい、まるで兄弟ゲンカのように…😞結局私の母に、あんたが我慢しなさいよ、どっちが子供なのか分からないじゃないって言われて…。
この扱いづらい時期、頑張って乗り越えなきゃですね😣- 3月25日

にゃんこ
ウチも酷くてウチんとこだけ?ッて思ってたのでホッとしてます!
わかります。イライラしちゃいますよね😅
あまりに酷い時は叩いてしまいます😱
ウチも母に我慢しろ!とか言われるけど、この子はウチの子だから入ってこんで!ッて言ってます😅
本当に大変ですよね😅
たまに二人で出かけてみてはどうですか?😄
ウチは最近二人で出かけたりして色々話を聞いてあげたりしたら少し変わったかな?ッて気がします✨
-
さき
分かります😣あんまり酷いと手も出ますよね💦
母は子供たちの前で、『ママだって昔は同じだったから人の事言えないのよ!』など言うから、子供たちも『ママも同じだったってバァバが言ってたじゃん!人の事言えないんでしょ』とか言ってきてお手上げです…。
2人でお出かけいいですね!
うちは行ってくれるかな~、女の子だと買い物とか付いてきますかね?うちはもうゲームゲームで家から出ません😣用があり出掛けても、出発してすぐ『何時までに帰れる?あと何分?』の連発、早くゲームの出来る家に戻りたくて不機嫌だったり落ち着きなくなります💦- 3月25日
-
にゃんこ
叩いちゃいますよー!( ̄- ̄)ゞ
やる事やらずに文句ばっかりなんでさすがに手が出ます😒
うわー!
一緒です。親がいちいちこっちの過去を掘り返して子供言う!
本当に腹立ちますよねー😒
お出かけは強制です✨
ウチも子供がゲーム好きなんでゲーセン行ったりしてます😄
家でもゲームばっかりなんで、あまりに酷い時は1週間ゲーム禁止とかしてますよ✨
どんだけ文句言おうと1週間禁止にしてます😄
禁止の間家の手伝いしなかったら2日づつ延びる感じにしてますよー😍- 3月25日
-
さき
ホントですよね~、一度や二度ならこっちも普通に伝えますが、同じ事を何度も何度も言わせて💦1回で聞いとけば、お互い嫌な気持ちにならないのに、どうして怒られるまで聞かないのか不思議です😞
親も一緒ですか!子供たちもバァバの言う事は聞いて、バァバに言われた事そのまま言ってきたり、色々手伝ってもらえるのは助かるけど、困る事も多々あります😣
お出かけは強制なんですね😁
ゲーセンなら喜んで行きそうですね!
禁止にしている間は何をして遊んでますか!?うちも取り上げたい時はたくさんありますが、その間にゲーム以外で遊ぶ物は何もなく💦- 3月25日
-
にゃんこ
本当にそうです!
怒られてはぶてるのに言う事聞かないですよねー😅
わかります。
ばあちゃんの言う事は聞くんですよね😅
嫌になっちゃいます😱
ゲーム取り上げた時はテレビ見るか弟と適当に遊んでますよ😄
ウチも対して遊ぶ物ないけど、家族を大切にせん子にはゲームなんかさせんよ!ママの言う事聞くんなら好きなだけゲームすればいい。それが出来ないならゲームなんてしなくてよろしい!ッて言ってます😁
ゲーム返したらまた何もしなくなるけど、取り上げてる間は多少するんで、取り上げまくりです😁- 3月25日
-
さき
同じですね~😅
この時期扱い方が難しすぎます😞
ママより年上だからバァバのほうが偉いとか言ってます!はいはい…って感じです(笑)
なるほど~!うちも取り上げたら言う事聞けばいいけど、前に一度取り上げたら荒れ方も酷すぎて、反省どころか近所迷惑な大騒ぎになってしまうので返しちゃった覚えがあります…😓2件隣が実家で、近所に子供はいなくて、あんまり泣かせると聞こえるらしく飛んできます😞
ホント子育て難しいですね💦
でも似ている状況の方がいてホッとしました!- 3月25日
-
にゃんこ
親ももう少しこっちの味方になってもらいたいものです😅
結構狂暴なんですね😁
それなら取り上げた時に○○したらちゃんと返す!まずそれをして!
ッて言うのはどうでしょう(´・ω・`)?
ウチは泣いたら絶対ゲームは返さないです。
死ね!とか言ってきますがフル無視です!笑✨- 3月25日
-
さき
ホントですよ~💦
3人目も、この2人でこんなにイライラしてるのに、やめといたほうがいいんじゃない?と何度も言われて…。そんな事じゃ3人なんて育てられないわよって😞
ゲームが関わってくると、結構狂暴です😅
そうですね!とにかくして欲しい事を伝えて、それさえ出来れば返すって事にすれば、何とかなりそうですね!
ホントは1回で聞いてくれれば、こんな取り上げ方の相談なんてしなくて済むのに~😅
今度どうしても困った時には、上手く対応してみます!- 3月25日
-
にゃんこ
おはようございます😁
ウチも親に全く同じ事言われました!Σ( ̄□ ̄;)
そーじゃなくて子供にもうちょっとちゃんとするように言ってほしいですよね😅
ウチはあまりに酷いから最近、10回手伝いしたら100円~200円とお小遣い渡してるんで、それ貯まったらゲーム買えるよ!とかお菓子買えるよ!ッて言って手伝いさせたりと頑張ってます😄
なので、上の子と2番目には全くお菓子を普段買ってないです😁
自分で稼いで買え!作戦です😍
結構効果ありますよ😄
ただ、片付けはしないので腹立ちますが!( ̄- ̄)ゞ
とりあえず風呂掃除、掃除機かける、トイレ掃除、窓拭きなどの手伝いさせてます✨- 3月26日
-
さき
おはようございます😊
ホントですよ!子供のほうに言ってほしいです(笑)
母は子育てが大変&お金かかるの分かってるから一人しか産まないと決めて、私は一人っ子なんです!
私もまさか3人産むとは思ってなかったんですが、再婚して今の旦那に実子がいないので、旦那にも1人は我が子がいたほうがいいと思い踏み切りました💦
お手伝いしたらお小遣いもいいですね!でもお風呂掃除とか出来るのすごいてすね!やらせたら本人が濡れたりの後始末のほうが大変そうで、私がやったほうが早いと思って何もさせてません😅出来る事からお手伝い始めて、片付けはお小遣い関係なく当たり前に出来てもらいたい事ですね!- 3月26日
-
にゃんこ
今の旦那さんの事思うと1人はほしいですよねー😚
旦那さんは子供達怒らないんですか(´・ω・`)?
風呂掃除はだんだん出来るよーになりましたよ😄
初めは仕上げにウチがやってました✨面倒くさいけど!笑
もちろん毎回服はびっちゃんこです!笑
そこは目を瞑ってます😁
そーですねー😅
何でも進んでやってくれるよーになると本当に楽ですよね😱
そこは気長に待つしかなさそうですね😃✨- 3月26日
-
さき
せめて1人は旦那との子供をって思いますよね😌
怒りますが、やっぱり子育て未経験で突然9才7才の親になるのは大変そうです💦私でさえも、このプチ反抗期に耐えられずイライラしてますし、旦那も叱り方とか分からず頭ごなしに注意する事もありますし難しいですね😣あんまり旦那に対応させて息子が反抗ばかりだと、血も繋がってないしホントに可愛くないって状態になっていきそうだし、実子との差が出来たりも困りますしね💦
やっぱりやらせるしかないですよね!(笑)どんな状態で終わっても、そこは目を瞑るしかないですもんね😅
何でも進んでやってくれるなんて夢のようですね~!私たちもそうなってくれるような子育てしなきゃですね✨- 3月26日
さき
コメントありがとうございます!
はい、息子2人は元旦那の子です。そうなんです😣だらしなかったり、周りを気にせず、自分が良ければそれを周りがどう思ってても何も思わない性格で…。その部分がとても似ていて、ついつい叱ってしまいます😢
妊娠中の不安定もあるかもしれないですが、シンママの時からなんです…。
離婚したらイライラせずに楽しく暮らせると思っていたのに、今度は同じようなイライラする事を長男がし始めて、上手く可愛がれずにいます…😢
良いところもきっとあるはずです。担任からも、ホントに優しい子で…と褒められるんですが、家ではなかなか見られず😞もっと良いところを見つけてあげられるようになりたいです😣
4人のママ
長男くんも軽く反抗期が入ってるのかな??言い返してきたり人のせいにしたりは聞いててイラッとしますね(笑)
次男くんが空気読んでなんだか健気でいいですね〜♡
私も子供3人いますが、一番上の子って母親にとって分身みたいなものかなと思います。
2番目が同じことしてもサラッと返せるのに、一番上の子がやると必要以上にショックだったり怒りすぎてしまったりします。
それだけ期待もしてるし特別なかわいさ?もあるのかなって私自身は思っていますが。
さき
反抗期っぽいですね💦どうしてもイライラしてしまいます(笑)
そうなんです、次男は上手いですよね😅でも私もイライラしてるので、その最中にササッと色々手伝ってくれたり言う事聞くので、つい次男を余計可愛がってしまったり💦
確かにそれもあるかもです!2人が同じ事しても、長男の時のほうがより気になってしまって💦口うるさくなってしまいますね。
それと長男はとても大きく、146センチ50キロと9才とは思えない見た目で💦小さい頃から大きいので、つい実年齢より大きい子扱いしてしまったり、もっとシッカリしないとって中身まで求めてしまってるのかもしれません。
4人のママ
そこまで冷静にわかっているなら安心じゃないですか!
なにも悩む必要ないと思いますよ?
妊娠と長男くんの反抗期がたまたま重なってしまっただけの話しです✩︎⡱
時間が解決してくれますよ!
うちは3人娘なのですが、二女はやはり上を見てるので余計なこと言わないし怒られることも少ないです。
なんか勝手に育ってしまってる感じで申し訳なく思います。
長女はもう中2にもなるのに何かと気になります。不思議です。
さき
冷静に理解出来てるんですかね😣次男は入ってくるのが上手くて可愛がれるんですが、長男にはイライラばっかりで可哀想なのになかなか自分が変えられなくて💦
今だけの事で時間が解決してくれるといいんですが😢
女の子3人なんですね!
やっぱり一番上は何をするにも親も初めてだし、この先ずっと気になったりサラッと流せない事が多いのかもしれないですね💦
4人のママ
私も長女にはかなり頭を抱えた時期がありました。
先生には同じようによく褒めてもらってましたが、今考えたら私が完璧を求めすぎていたのかなぁ…あの子の個性をつぶすところだったのかなぁなんて思ってます。
今は下の子たちにはないへんな信頼感?とゆうか、特別な感情があります。
さきさんも今だけだと思いますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
もう少し長男くんが大きくなって落ちつけば、意外と一番ママの気持ちをわかってくれる優しい男の子になってるかも♡
さき
扱いづらい時期があるんですね。外ではホントによく褒めてもらって、私にはどこが!?という感じで😓
同じかもです💦もっと出来るでしょって思ってしまい、私も完璧を求めてるのかもしれません💦
今の時期を越えたら、頼れる存在になってくれるかもですよね😌根は優しいはずなので、もう少しの辛抱かもですね!頑張ります✨