※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびてん
子育て・グッズ

4歳の長男が夜なかなか寝なくてイライラしています。お昼寝をやめさせたいが、保育園の方針があり相談しにくい状況。寝かしつけがストレスで改善方法を模索中です。

4歳(もうすぐ5歳、この4月で年中になった)の長男が夜ほんっっっ、、とに寝なくてイライラします。

朝は7時頃起き、夜は21時に寝室に行きますがすんなり寝るわけもなく22時過ぎるのは当たり前です。
0時近くまで起きてる事もザラです。

保育園でのお昼寝が約2時間、本当にやめてほしいです。
先生に相談しようとも思いましたが、以前園から全園児向けのお知らせで「お昼寝をなくす、時間を短くするなどの個別対応はできない、また子供の脳の発達にお昼寝は必要」と言われた事があるので言いにくいです。
先生によってはもっと朝早く起こせばいいと言われた事もあります。
仕事もしててこっちだって貴重な睡眠時間なのに朝早くって、、と萎えました。笑

1日の中で寝かしつけが最大のストレスなので可能な時は旦那がやってくれますが、何か改善方法はないかと悩んでます。

共感してくれる方いませんかー😭!

コメント

まぁぼー

わかりますー!その年になると寝ないですよねーわたしも先生にお昼寝なしにしてくださいと何度言おうとしたことか笑笑
最近寝かしつけ諦めてるので普通に寝るの10時半とか遅い時11時です。子供が眠いって言ってから寝るか10時になったらそろそろ寝ようかーって感じになってます。10時過ぎてたら意外とすんなり寝てくれるし私が先に寝たりもするのでストレス減りましたよ笑
まぁ朝の寝起きは悪いですけどね笑

  • えびてん

    えびてん

    10時過ぎてから寝るの今度試してみます!
    早く寝室に行く事ばっかり考えてたのでありがとうございます☺️

    • 4月4日
c

5歳でお昼寝あるところもあるんですね!しかも2時間!!2歳の息子でさえ2時間お昼寝したら夜寝るのおそくなるんで5歳児だと絶対ねないですよね😨

  • えびてん

    えびてん

    本当にそうなんです😭
    土日は昼寝無しでも全然過ごせてるのでお昼寝無くても支障ないのは明らかです😭笑

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

今週からもうすぐ2歳の次男が、保育園に行き始めまたところです!

上の子は幼稚園だったので、3歳にはお昼寝しなくなってたので、3歳以降になったら保育園で2時間もお昼寝したら夜寝なくなるのでは…とずっと思ってましたが、やっぱり寝なくなるんですね…😭

なかなか寝ない寝かしつけの時間って、ほんと時間の無駄に感じるしイライラしますよね🥲

先生も大変なのも分かりますが、4歳はもうお昼寝不要では?と思います💦

  • えびてん

    えびてん

    本当それです!時間の無駄感がすごくてイライラやばいです🤯

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

わかります!寝ないですよね~😭
うちも年中、保育園で約2時間寝てきます。
うちは、21時はまだ寝室へ行けない時間で、早くて21時半、遅くて22時過ぎに寝室行きます。
21時頃にやっと風呂上がる、くらいなので💦
なのでそれからすぐ寝室行っても寝ないので、もう遊ばせてます😂
あとは脳を疲れさせるためにも、風呂前とかに、旦那がタブレット学習させてます🤣
週末はできるだけお昼寝させず、早寝にするよう心掛けてます😂

下のお子さんもいらっしゃるので、より大変かと思います😭

  • えびてん

    えびてん

    下の子が寝たと思ったら起きてゴロゴロしてる上の子のせいで起きてしまったり、下の子がなかなか寝なくて声出して遊んでると上の子も便乗して遊び出すし、どっちにしろ至難の業過ぎていまだに模索中です😂(笑)

    • 4月4日