※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーりん🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が何でも口に入れ、絵本も噛んでしまい、発語も少ないため発達障害の可能性が気になっています。市の発達相談で療育を勧められ、来週から週2回通います。同じ状況のお子さんがいらっしゃいますか?

2歳8ヶ月の息子...
まだまだ何でも口に入れ、絵本も噛んでしまいすぐボロボロになります(><)
発語も「まんま」しか言わず...何でも口に入れるのは発達障害の可能性があるとの投稿を見つけ、発語も少ないのでやはり発達障害なのかなと思えてきました...。
同じ月齢のお子さんがいる方でまだまだ何でも口に入れてしまう方いらっしゃいますか?

市の発達相談で臨床心理士の方から療育を勧められた為、来週から週2療育へ通います。

コメント

amo3

2歳半ですが口に入れまくりです…ほんと頭痛いです😮‍💨
絵本ボロボロも同じですーーー何度注意しても噛むやぶるちぎる…🥲
それなりに読むのも好きなんですけどね…好きすぎて食べてるの?って最近は聞いてます笑

ほんの少し食べるの減ったかな?と思った最近、爪噛み始まりました…😓

そういう感覚刺激が好きなのか、ちょっと鈍麻で強く求めるのか…背景は謎です。。
うちは、暇な時、何かに飽きた時、テレビに集中してる時、気を引きたい時等にやってること多いです。楽しく遊んでる時にはないので、なるべく気を逸らすようにはしてますが…

悩ましいですよね🥲🥲🥲

  • ぶーりん🔰

    ぶーりん🔰

    同じですね😳
    うちもテレビに集中している時に、噛んでいる傾向があります😨本当悩ましいです😰

    • 4月3日