※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ローリー
家族・旦那

夫が謝罪しても無視するのはモラハラかどうか疑問。本音が出ると思っているが、暴言が繰り返されることに戸惑いを感じている。

【夫の考えが知りたいです】

夫と喧嘩すると
「仕事もしてないくせに気楽なもんだな」
「お前の話は嘘ばかり」
といいます。
毎回少し落ちつくと「さっきは言い過ぎた。
そんなこと思ってない、ごめん」と謝ってきます。

でも結局暴言は繰り返されるので、
夫が怒ってきた時点で無視します。

すると「謝っても無視か!
謝っても許さないのはモラハラだ」と言ってきます。

謝られても無視したらモラハラですか?
謝られたら許さないといけないでしょうか?
私は怒ったときに本音が出ると思ってるのですが、
思ってもないのに上記のようなセリフが出てくるもなのでしょうか。

コメント

けー

典型的なDVの暴言バージョンじゃないですか?
殴ったり蹴ったりした後謝ってくるDV男と同じに見えます💦
謝罪を受けたからと言って許すか許さないかは被害者が決めることなので許さなければならないなんてことはないです。
無視は良くないことだとは思いますがそんなんされたら無視したくなりますよね🤔

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます。

    今までは無視しないでやりとりを続けてきましたがろくな結果にならないのがよくわかったので、
    無視にたどりつきました。
    とはいえ夫婦として続けていくならどこかでは許さないと成立しないとは思うので、
    許しどころが難しいです。。。

    DVなのかな。。。
    ちょっと前まで私も激しく言い返していたので、
    そこはお互いさま、
    みたいな感覚です。

    • 4月2日
  • けー

    けー

    確かに折り合いはつけるべきだと思います。
    でも許していなくても生活はし続けていけるので、
    「悪いけど言われたことはすべてわたしに蓄積されていっていて許すことはできない。あなたの謝罪は受け止めてるから今後も変わらず生活はしていく。でもなかったことにはならない」って伝えるしかないですよね。
    前に何かで見ましたが
    暴言を吐くたびに紙をくしゃくしゃにしていって、ごめんと謝って紙を伸ばして戻すけど、最初にあったようなキレイなシワのない紙には戻らない、人の心はそれと同じ、と。
    謝ったことで許してもらえる、なかったことにできると思ってる旦那さんには「紙」のこと伝えてみたらどうですか?
    世の中には想像力に欠ける人もいますからそうやって目に見える形でわからせると理解する人もいますよ💦

    • 4月2日
  • ローリー

    ローリー

    なんで謝られても許せないのか、
    ここに書きこみながら考えてると、
    謝ってくるわりに短いスパンで同じような暴言を言ってくるからでした。
    どうせまたやる、
    口先だけの謝罪、って思ってるんですよね。

    シワシワの紙の話、泣けました。
    シワのないきれいな頃に戻りたいです。

    たしかに、
    許さなくても無視はしないで普通の生活はできますね。
    まずはそうしてみようと思います。

    • 4月2日
がーこ

私はローリーさんと同じで、言ったことは本音だと思ってます。
でも、友達は「怒った時に言ったことは仕方ない」「怒りに任せて言っただけで本当に思ってるわけじゃない」って感じです。
なので、そういう人もいるんだと思ってます😖ただそれを許すかどうかはこちらの自由なので、許さないのがモラハラだとは私は思いません。
いくら謝られても許せないことってあるし、いくら怒りで我を忘れてたとしても言って良いことと悪いことがあると思ってるので😇

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます。
    お友達のようなケースもあるのですね。
    私はどうしても本音のように思えてしまって、、、
    そこは自分とはちがう人もいると受け止める必要がありますね。

    そうですね、
    暴言の数時間後には神妙な面持ちで謝ってくる。
    許さないとまたきれる、でギャップがありすぎて怖いです。
    でもたしかに許さないと夫婦生活成り立たないですよね。
    難しいです😣

    • 4月2日
はじめてのママリ

暴言の方がモラハラ、DVにあたります。
ローリーさんが言い返さないと思ってそう言ってるんだと思います。
爆ギレするとか、それは嫌、DVだよと言った方がいいです。

  • ローリー

    ローリー

    コメントありがとうございます。
    ちょっと前まで私も激しく言い返していました。
    それで喧嘩が収まらないどころかエスカレートするのがわかったので、
    相手の挑発に乗らない=無視、
    になっていった感じです。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    モラハラの相談に行ったことがあるのですが、相手が暴言吐いてきたら感情的にならず、短い言葉で「それは嫌」とか「やめて」「傷ついた」などと伝えるのがいいそうです。無視はかえってよくないと言われました。
    人によるとは思うのですが、この一線超えたらダメというのは話し合ってもいいのかなと思います。

    • 4月2日
  • ローリー

    ローリー

    おー、めちゃいい情報ありがとうございます。
    なるほど、
    無視より短い一言がいいんですね!

    ちなみにモラハラの相談ってどこに行けばよいでしょうか。
    相談に行く発想がなかったですが、
    専門家がいるならお話聞きたいです。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は県の女性支援センターみたいなところに行きました。そこは予約制でした。1時間しかなくて話し足りない感ありましたが、アドバイスがもらえて気持ちは楽になりました。地域によるかもしれませんが、私が行ったところは一度相談すると3ヶ月ぐらいは予約できない決まりでした💦

    • 4月2日
  • ローリー

    ローリー

    なるほど、今ネットでいろいろ調べてます。
    チャットもあるみたいなので早速相談してみます。
    公的機関への相談の発想まったくなかったので助かりました。
    ありがとうございます!

    • 4月2日