※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
子育て・グッズ

母が育児助けに来てくれるのは、自分が病院や美容室に行きたい時や、ワンオペ育児が大変になる時、引っ越しを考える時です。

どんな時に母が育児助けにきてくれるの助かりますか??

自分が病院や美容室に行きたい時など、、

今5ヶ月ですがこれからワンオペはもっと大変になりますか?

近くに引っ越すか迷ってます!🏠

コメント

ぴぴ

病院、美容院もですし
日用品とかもガッツリ買い出ししたい!とかもあれば
ゆっくり息抜きに子供服や自分の服みたい…とかでもお願いしてます👍🏻 ̖́-‬
お母さんも頼ってねって言うタイプで安心して預けられる人なら近くにいて悪いことはないと思います✨️

うちは車で15分ですがめちゃくちゃ助けられてます🍀*゜

ママリ

美容室や病院行きたい時に見てもらえるのも助かりますし、うちは次女が入院したことがあり、その間、夫が仕事でいない時間、長女を見てくれた時は助かりました🙇‍♀️

はじめてのママリ

兄妹がいるので一方の病院の際に見てもらえる時が助かります!

とも

お母様に助けてもらえるなら近くがいいですよね☺️ 
私は上の子の行事の時に末っ子見てもらったりして助けてもらってます!
後は旦那に頼めれば頼みますがやっぱり病院ですね!なかなか自分の病院には行けずです💦
個人敵には5ヶ月だとこれからずりばい、はいはいするし移動しだしていたずらするし口に物入れるから目はますます離せなくなるかなと思います!
2歳のイヤイヤ期が大変でした🫠

ママリ

私は実家から車で15分の所に住んでいます!

私の病院や歯医者、美容院などに行きたいときに預かってもらいます😄
子供が風邪引いて熱は下がったけど鼻水ダラダラで登園は厳しいかなって日も預かってもらって仕事に行ってます!

他にも、子供が具合悪くてグッタリしてるときにゼリーやアイスやおかずなどの差し入れを持ってきてくれたり、子供が入院したときも保証人のサインを書きに来てくれたりなどとても助けてもらっています✨

あとは私が疲れた時に実家に帰って母が子供と遊んでくれている間にゆっくりお茶飲んだり昼寝したりノンビリさせてもらっています😊

母が孫大好きでとても可愛がってくれるので有り難いです。

るり


ありがとうございます😊!!