※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
子育て・グッズ

新居で浄水器を取り付ける際、蛇口一体型か悩んでいます。子どものために水にはこだわりたいが、ランニングコストが心配です。一体型を取り付けた方の使い勝手やランニングコストについて教えてください。

こんな時間にごめんなさい!
でも出来るだけ多くの方の意見を聞きたくて...お願いします!

台所の浄水器についてなのですが、今年新居を建てることになり浄水器を蛇口一体型にするか悩んでいます。
今子どもを2人目妊娠中で、正直1年毎にカートリッジ交換で1万5千円以上飛んでいくのはキツイです。
けれど子どものためにも水にはこだわってあげたい...。
調べているとやはり蛇口取り付け型とは除去できる物質が全然違うみたいで、取り付けるとしたら一体型がいいかなと思います。
浄水器一体型を取り付けられた方、使い勝手やランニングコストはどうでしょうか?

よかったら教えていただきたいです!!

コメント

へる

うちは説明なく一体型がついてました(^^;;3ヶ月ごとの交換で、ネットで3本7000円くらいで買っています。
電気屋さんに見に行くと「一体型のカートリッジは取り寄せしか扱ってない」と言われ、1本1万....楽天で3本7000-8000だったのでそっちを買って使ってます(>_<)
置型と違ってスッキリはしますよね〜♪

  • おんぷ

    おんぷ

    ネットショッピングでカートリッジ売ってるんですね!
    3本7千円だと1年で8千円ちょいですか...
    毎年だとやはりすごい支出になりますが、飲み水は大切ですよね(>人<;)
    台所のスッキリ感も毎日のことだし、イライラはしたくない...

    ありがとうございます!

    • 3月25日
  • へる

    へる

    スッキリ感は大事ですよね〜。
    置型にするとカートリッジも大きくなるし、コンパクト型だと1-2ヶ月に1回交換で、1個3000円とかなので、結局同じくらいの出費になるのかな?とは思いました(*´•ω•`*)…
    うちはクリンスイの蛇口内蔵型です〜。
    楽天スーパーセールで買ってポイント稼いでます((*´ Ủ `*))〜♪
    飲み水に関してはうちはウォーターサーバを入れてるのですが、後は料理とかお茶、コーヒーなどの嗜好品でどこまで気になるかですよね(>_<)

    • 3月25日