
コメント

はじめてのママリ🔰
結婚7年目からは、旦那の顔を見なくなりました(笑)本人がどんな表情をしているのかさえ分かりません。
やはり夫婦の会話も減りましたね。
旦那と離れる方法としては、休日に母子だけでお出かけする、実家に帰るなどの方法を定期的に取っています。
あとは、室内でも同じ空間にいないようにしています。旦那がリビングに来ている時はあちこち家事をして、リビングから出ていったらくつろぐなど。

ボブ子
休日のどちらかに子供と実家に帰省、1人で映画に行くために子供をお願いする、です。
嫌いになったらそれが好きになることってないですよね…
-
はじめてのママリ🔰
それいいですね🫢
わたしも預けて一人の時間作ってみようかな…。
そうなんですよね…。
色んなことが積み重なりすぎて、何度も言ってきたのに聞き入れてもらえなさすぎて、こちらに害がありすぎてもう本当に無理です🫠- 4月1日
-
ボブ子
1人だとまた少し気持ちがラクになりますよ。
それはしんどかったですね。
一緒にいるのもキツいですね…- 4月1日

ママリ
そこまでじゃないですが、、、もー無理!って時多いです😅
そしていろいろ合わないので休日はイライラしてしまいます…😂
家事育児やってくれるので、いろいろお願いして、「あー!助かるー😊」って思うことにしてます😄
-
はじめてのママリ🔰
だんだん、本当に無理になってきました😇
今は毎日不快で愛も薄れていき、子ども1人増えたみたいな不思議な日々です笑
うちもなんか頼みまくってみようかな🧐- 4月4日
-
ママリ
試しにやってみてもいいかと思います😄
色々やってくれるとホントに助かるので、今日居ないのかぁ〜って日は残念な気持ちになれます😅
じゃないとどっか行って!って思っちゃいますよね😂- 4月4日

はじめてのママリ🔰
隔週で実家に帰ってます😆
実家に帰らない週末は相手が子供と出かけるようにしてます。
一緒にいるとどうしてもケンカになるので。。
-
はじめてのママリ🔰
完全にすれ違うようにしてるのですね🫢
それいいかもです。お互い一人の時間もできますね!- 4月4日
はじめてのママリ🔰
家庭内別居でしょうか?🫢
同じ空間にいないようにするのわかります😭
子供たちが巣立ったらどうしていきますか?🥲
考えると憂鬱になってしまいます😭
はじめてのママリ🔰
末っ子がまだ4歳なので、家族皆でお出かけはしますし、子ども達の前では取り繕いますね〜。皆いたら普通に会話もします。ですが、心は家庭内別居です🤣
子ども達が巣立ったら、好きに遊びに行くし、なんなら離婚ですかね(笑)モラハラと老後も一緒にいるだなんて、想像しただけで鳥肌が立ちます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
モラハラ最悪ですね😵💫
本当に仕方なくですが、子どもたち巣立ったらっていうかすぐにでも1人になりたいです😇笑