
田んぼに家を建てたいが、地盤が緩い。地盤改良で地震に強くなるか不安。他の土地を探す方が安心かも。
元々畑として使っていた田んぼに家を建てたいです。
親が所有している田んぼで子供が通う小学校の近くです。
そして実家も近いです。
場所的にとても良いのですが、明らかに地盤が緩いです。
畑として使っていたのも10年ほど前だと思いますが、この前田んぼの上を踏んでみたら明らかに柔らかいんですよね💦
土地代は掛からなくても地盤改良でかなりお金かかりますか?
地盤改良するのは良いのですが地盤改良したら本当に地震に強い土地になりますか?
地盤改良しても地震で家傾くとかいう恐れあるなら元々田んぼじゃなかった土地探す方が安心だなあと思って😅
- a
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
地盤の緩さは踏んだだけでは分からないはずなので何ともですね💦
地盤調査してみて改良が必要なら必ず案内があるし、タンボだった所に家なんてバンバン建ってますしね👀

minari
地盤の硬さは表面じゃわからないので、なんとも言えないと思います🤔
改良必要だとしたら、100万位かかるかなーという印象です(200万300万かかったと言う話しも聞くし、運ですよね💦)
あと、農地転用の申請で司法書士さんに頼むと数十万〜100万とか、水道引き込みも数十万、擁壁したり造成したりで100万単位でかかると思うので、周りの土地の相場が安い地域で、良い土地が他に有りそうなら買った方が早いし安い場合もあります😅(うちがそうでした😂)
-
a
表面では分からないのですね😖
調査しないと詳しいことは分からないですよね💦
実家がその田んぼのすぐ近くなのですが、親からこの辺りは昔から地盤が緩い場所だと聞いているので🥲
改良以外にもたくさん費用かかりますね💦- 4月1日
-
minari
元が田んぼじゃなくても改良必要だったり、逆も有るし、本当ぱっと見では予想つかないのが難しいですよね💦
地域的に地盤緩いなら改良は覚悟した方が良いかなー、、、でも、隣の土地でも要不要違ったりすることも有るみたいですし、ほんと何とも言えないですね😅
他に土地購入しても、その土地が改良必要なら(買ってからじゃないと分からないことが多いと思います)自分の家の土地改良しとけば良かった!となるかもですし、場所が便利なら、覚悟決めるのも有りかなーと私は思います😌- 4月2日

はな
元田んぼに建てましたが、調査の結果改良は不要でした。
ただ、田んぼって道路より土地が低いので土を盛らないといけなくて、盛り土と境界ブロックの造成費用だけで200万以上かかりました😅(120坪で広かったのもありますが…盛り土もめちゃくちゃ安い土でこれです)
a
やはり調査しないと分からないですよね💦
親曰く、地名にさんずいがつくしこの辺りは昔から地盤が緩いんだと言っていました😅
確かに田舎なので周り田んぼだらけですが田んぼだった場所にどんどん家は建っています😂