※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供を保育園に通わせている母親が、おむつ替えの方法について相談しています。子供が立って替えたいが、保育園のルールを守りたいとの心配があります。保育園にこの要望を伝えてもいいでしょうか?

【保育園に要望を言うか】1歳の子がいます。慣らし保育中です。
保育園のおむつ替えを寝かせてやっているみたいなのですが、うちではつかまり立ちで替えてます。

寝かせると息子が嫌がるので、できれば立って替えてほしいのですが、このようなことを伝えても良いのでしょうか?

保育園のルール?で寝かせる等あるなら、無理にしてもらおうとは考えていませんが、このようなことを伝えることで面倒な保護者だと思われたりしないかな?と心配でして…

教えていただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

おうちでは、こんなおもちゃがすきです〜!あと、おむつを変えるとき寝かせると嫌がるのでつかまり立ちでかえてます〜!


と連絡帳にアドバイスみたいにかくか、

おうちではおむつ帰る時寝かせたら嫌がるんですけど保育園では嫌がらないですか!?どうしたら嫌がらないか教えて欲しいです〜!

みたいにお迎えに行った時に言うのはどうでしょうか(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    要望を伝えるより、そのように言った方が良さそうですね☺️伝えられる機会があれば言ってみます✨

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

自分の子も仰向けでオムツ変えするの嫌がりますが、正直それを要望しようとは思いません💦
保育園に預けた以上、それくらいは保育園のやり方に合わせるものかな?と思ってました

決まりがないようであればそのうち保育園もやりやすいやり方にその子に合わせていくかな、と思います😅
正直要望を言い出したらキリがないですからね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱりこれくらいのことを伝えていたら保育園側も困りますよね…
    たしかに先生も子どもに合わせて対応してくれるから大丈夫ですよね😂

    • 4月1日
さくら

家では嫌がっても環境が変わるとおりこうちゃんでいうこときいてくれる子結構いますよ😆
家でご飯食べない、歯磨き嫌がる子でも、園ではたくさんたべたり、大きく口をあけたり…😆
まず、園でのこどもの様子を聞いてみてはどうですか?👍️
家ではいつもどおり立って替えるスタイルでいいと思いますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    迎えに行った時にちょうどおむつ替えで泣いてるのを見て、立ってたら泣かないけどなーと思ってしまいまして😢
    確かに保育園だと出来たりするみたいですよね✨まだ1日目なので、慣れるまで様子見したいと思います😊

    • 4月1日
  • さくら

    さくら

    ちょうど目撃されたんですねー😆
    全然要望じゃなくて、家だと立って替えるのが好きなんです~ってお知らせで伝えるのはいいと思います😆
    園に慣れなくて泣くこともあるのでねっ

    慣らし保育がんばれー👊😆

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます〜〜!😭💓
    伝えるとしても、軽く伝えるくらいが良さそうですね!!
    頑張ります✊🏻

    • 4月1日
りこママ

立たせておむつ替えをお願いするのではなく、嫌がるから家では立たせて替えてるってことを伝える感じがいいと思います🙆

家ではできない(やらない)けど園ではできてることも多いです😌
子どもも周りを見て合わせたり、やらなきゃなと思ったりするので、家では寝ながら替えるのを嫌がるので、嫌がる可能性高いのでよろしくお願いします〜💦みたいな感じで言って、そしたら先生がそうなったとききちんと対応してくれますよ🎵
慣らし保育中だと毎日ドキドキですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    慣らし保育ドキドキしますね💦早く慣れてくれると良いのですが🥺
    たしかに周りの子を見て学ぶことも沢山ありますよね!何か先生に聞かれたりすることがあれば、お伝えしてみようかと思います✨

    • 4月1日
ゆか

どうしても嫌がって手に負えなければ「おうちではどうやっていますか?」とか聞かれると思いますよ🙂

(いくつか回答いただいてもう解決されていたらすいません💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答嬉しいです!ありがとうございます☺️
    たしかに困ってたら先生から相談ありますよね…!ドキドキですが見守りたいと思います✨

    • 4月1日