※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が無視して買い物依存症のため困っています。断りにくく、子供との関係も考慮しながら、どう対処すべきでしょうか。

どんなに断っても、どんなに断っても、
実母がおもちゃや洋服を買ってきます。

私の意見は無視なんだなと悲しいですし、
買い物依存症…?と思うほどに買ってきます。

我が家は狭いからおもちゃもパンパンですし、
洋服も趣味じゃないので辛いです。
共働きなので金銭面で困ってはいません。
母親の生きがいかなぁと思うと、
売るのも譲るのも捨てるのも心苦しくて…

そして強く断ると空気が悪くなってしんどいです。
また、上の子がばぁばを大好きなので、
何とか月1くらい会っています。

5歳と1歳の子がいるのですが、
今また実母から「2人は身長何cm?」と
聞かれています。

ここで本気で断ってもいいでしょうか?
いつも私の意見は無視で怒ったりするので、
いつも自分の胸の内を言うのが怖いです。
皆さんだったら何と言いますか?😢

コメント

mana

最初は貰えるものは貰っとけ精神でしたが、やはり物だけが多くなるのもしんどくて😥
それからは私はいらないものはハッキリいらないと断っています!欲しいものはありがたくいただきますが!笑
ただ、断るだけだとアレかなぁと思って先の話ですけど「これくらいの時期になったらこういうのが欲しいな〜」と伝えています☺️

なつみ

ほしいものをリクエストして買ってもらうのは難しいですか?☺️
お母様が少しでも選びたいなら、本当に欲しいもの10択ぐらいに絞って選んでもらうとか!