※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいにゃん♡
子育て・グッズ

小学校準備について相談です。学校見学と放課後デイサービスの見学・申込み時期が知りたいです。早すぎても大丈夫でしょうか?将来の仕事のために必要なので、経験者のアドバイスをお願いします。

自閉スペクトラム、年長さんです👶
今は保育園に行きながら療育に通ってます🚗
来年、小学校に上がるのですが💦
①学校見学(支援級)はいつごろ行くのが良いか
②放課後デイサービスの見学、申込みはいつごろ
すれば良いか
教えていただきたいです!
②は早すぎても問題ないんですかね😭?
直前になってから動いて、定員いっぱいで入れない
とかは避けたいので😨
実家も頼れず、シングルなので小学校上がったら
絶対に放課後デイと日中一時支援に入れないと
仕事が、、、困るので😅💦
分かる方や経験者の方いたら教えていただきたいです🙏

コメント

うみ🍀

自治体によると思いますが…
①GW頃に教育委員会連絡する(電話)
そこから担当者が決まる。
担当者と面談してみて、希望する支援級見学(夏前〜秋口)
そこから面談を重ねて、1〜2月頃、就学先決定の予定です。

②出来るなら早め!!
もう空いている曜日ない、この日のみ、送迎は出来る〜など、もう分かると思います。
私も放ディはこれから見学なので、まずは電話してみて見学。
そこから自治体に「障害児通所受給者証」の発行をしてもらいます。

私も同じく年長になったばかりの息子が療育に通ってます!
そしてシングルです!
お互い頑張りましょう😊

  • りいにゃん♡

    りいにゃん♡

    ご丁寧にありがとうございます😭💓

    5月の末に、発達の病院で
    就学前の発達検査があるので
    その結果次第かなーと思って
    ましたが💦
    それを待ってたら遅くなりそう
    ですね(´;ω;`)
    家から通う予定の学区の小学校が
    支援級あるので、そこの支援級希望。
    ダメなら普通級でと考えてます😅

    放デイはやっぱり早めの方が
    いいですよね😇
    市でもらったしおり(一覧表)
    見ながら検討して、見学希望の電話とか
    してみます🫶
    受給者証は今、療育で使ってるの
    とは別になるんですかね?😣

    ありがとうございます❤️
    心強いです😍🙌
    お互い頑張りましょー✨🌸

    • 4月1日
えいみママ

自閉症アスペルガー症候群
の息子が居ます。

①学区の小学校に通わせたかったので、
夏休みに小学校の学校見学会があり、
その時に個別面談の機会を後日設けて貰い、
教頭先生、支援の先生との親子面談しました。
(結果、加配なしの通級で通ってます。)

②私の地域では、
児童発達支援と放課後ディ
両方やっている施設が多かったので、
児童発達支援でお世話になってるところをそのまま放課後ディでも通ってます。
(送迎有り、放ディ6時まで)

追加で新しく、
小学校に入って、
何が困るかを考えて、
学習と英語、そして体育をやっている施設を探して、夏位から見学。
入れるか確認して、
申込して、年長の3月から新しいところも通い出しました。

受給者証は、毎年申請なので、
児童発達支援と同じものです。

放課後ディは、
子どもが長くいる場所になるので、子どもが楽しんで通えるところに出会えたら良いかと思いますよ☺️

  • りいにゃん♡

    りいにゃん♡

    回答ありがとうございます🥲💓
    学校見学、夏休みにあったんですね✨😊
    各自で個別で行くのか
    決められた日程があるのか
    分からないので、一度学校に
    問い合わせしてみようと思います📞
    その際に支援級のことも話して
    みようかなーと😇

    療育から放課後デイも同じ所だと
    安心感ありますね😉🫶
    我が子が今行ってる療育も
    放課後デイがあるんですけど
    水曜と土曜だけなので💦
    他でもう1カ所探さないと!って
    感じです(><)

    まだ時間もあるし、色々と見学行って
    就学までにじっくり悩んで決めようと
    思います💖

    受給者証の件も教えてくださり
    沢山の情報をありがとうございます!

    • 4月10日