※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次女の断乳タイミングについて悩んでいます。入園前の11ヶ月か入園後1歳か。復職後は夜間授乳が難しい。1ヶ月の違いで長く授乳したい気持ちも。次女は離乳食も良く食べ、執着もなさそう。どうしますか?

5月で1歳になる次女の断乳タイミング。
①入園前の11ヶ月になってすぐ断乳するか
②入園後1歳になってから断乳するか
どちらにするかめちゃくちゃ悩んでいます。。

私の職場復帰は②の後です。
仕事内容的に夜通し寝られないと厳しいので、復職した後で授乳を続けることは難しいです😢

①の方がスケジュール的に余裕をもって進められるとは思うのですが、保育園入園で環境も変わるタイミングでおっぱいまで奪うのはかわいそうかなと思ってしまって。。
なにより私が寂しく、たった1ヶ月の違いではありますが少しでも長く授乳したいという気持ちもあります。
(それはエゴだと夫からは言われてしまいましたが😭)
そして保育園にどれくらいで慣れてくれるかもわからないし、保育園の洗礼で体調も崩しやすくなるだろうしで、②のタイミングで断乳したとしても負担をかけてしまうかもしれませんが。。

長女のときは今より仕事が楽な内容だったこともあり、1歳半まで授乳していましたが長女の方も執着が出てきて断乳が結構大変でした。
次女は今のところそこまで執着もなさそうで、離乳食も3食たっぷり食べています。
授乳回数にはムラがありますが、完母で日中1-3回と夜間1-2回という感じです。

みなさんだったらどうしますか?

コメント

deleted user

私は①にしますね😀
逆に②で保育園もおっぱいもっていう方が変化大きすぎると感じます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!たしかに②のほうがよりこどもにとっては負担大きいですよね🥲

    • 4月1日
はじめてのママリ

一歳になったばかりです😀
復職までかなり時間があるのですが、私は夜中起きるのがしんどすぎて体力が限界だったので、11ヶ月で断乳しました…笑
離乳食もバクバク食べてるので大丈夫だろうという感じで😃
今では朝までぐっっすりです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!夜中起きるのほんとしんどいですよね😭11ヶ月で断乳されたあとは、ミルクとかフォロミはあげずに牛乳とかで乗り切られてましたか?

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昼と夕方の間に1回フォロミをあげてました!けどそれも毎日ではなく1週間に1回とか、バラバラにあげてました😃

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!もうその月齢になるとほぼミルクなくてもいけますもんね、おそらく🤔

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子はもう大人と一緒ぐらいの量のご飯を食べてるので、恐らくミルクはもう必要ないかなって思ってフォロミも買ったけど、ほぼ残ってます笑

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

我が子も一歳になったタイミングで夜間断乳からはじめました!3日目ですんなり朝まで寝るようになったのですが、朝割と早くおきるようになりました!日中ちゃんと7時まで寝てたときは朝と夕方おっぱいあげてたのですが、自我がつよくなってきて、泣き叫ぶようになったので、断乳が大変になる!と思い今週中に卒乳予定です!☺️⚠️
うちはお気に入りの毛布とおしゃぶりが代替え品です!もう少し寝てほしい!ときと、夜寝る時の入眠促すのに使ってて日中は渡してません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!今週予定なのですね、ほんと自我強くなると執着も芽生えますもんね、、結局私は11ヶ月で断乳決行しようと思います🥹💪お互いがんばりましょう!!

    • 4月2日