※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の転勤で実家で同居を考えています。同居のメリットデメリットや病気の心配があります。同居経験のある方のアドバイスをお願いします。

実家で同居されている方いらっしゃいますか?

夫の転勤にあたり、一時的(長くて3年)に私と子供が実家での同居を検討しています。
現在実際に暮らしている方、過去に暮らしたことがある方、実家で同居するにあたってのメリットデメリットについて教えてください。よろしくお願いします🙇‍♀️

個人的に病気を移すことが怖いなと思っているのですが、実際に移ったり重症化したりしたことはありましたか?

コメント

くにちゃん

私の実家で同居です😃
実父母、夫、娘の5人です。

メリット、デメリットとのことですが、これは親との関係性による!とか言いようがないです😅

うちの場合、要介護の父、主に父の介護をやっており、農作業とパートがある母、6時に自宅を出て平均21時前後帰宅の夫、9:00~17:45勤務の私、年中さんの娘の5人です。

メリットとしては、大人手が3人いるので、互いの担当がこなせない時にカバーしやすい事が大きいですかね。
休日は父の介護の対応を私がしたり、平日は娘のお迎えを母に頼んだり。
デメリットは、母が口うるさい(笑)
帰ってちょっとソファにでも座ろうもんなら、
「孫の風呂は?」「夕飯は?」
「明日の支度はしたの?」
「おもちゃ片付けて」
と、矢継ぎ早に言われることですかね😂
(すぐにやらない私が悪いんてすけど汗)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️くにちゃんさんは最初から実家でのご同居でしたか?そして病気などが移ったりなどはありましたか?うちも父が体に不自由があるため、そのあたりも含めて心配で😓くにちゃんさんのお母様はとてもパワフルですね!

    • 4月1日
  • くにちゃん

    くにちゃん

    そうです!
    出産前から実家で、主人が越してきた形です。

    3年前?にコロナは移りましたが、その他はないですね🤔
    父も免疫がそんなにないので、手洗い消毒うがいは気にしてするようにしてはいます🫡

    また、うちは割と実母(ばあば)が厳しいので、実父が健全だった頃はたくさん甘やかされてましたが、最近は特に甘やかされることもなく、色々お手伝いもしてくれるようになりました😃

    • 4月1日
すず

メリットは遊んでもらえるし
見てくれる人が
たくさんいるので
心配はなかったですが
私自身めちゃくちゃ
ストレスでしたし
ばぁば(私の親)たちがいると
子どもがいつもなら
ちゃんとわかってくれるのに
わがまま発揮したりと
大変な面のが私は多く感じて
しんどかったです🫠
病気をうつすことはなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    メリットは本当にその通りですよね。でもすずさんにとってはストレスも大きかったんですね。私自身も本来であれば決して同居したいわけではなく将来的に戻る可能性が高いこと、地元の方がたまたま近く環境が良いことで悩んでしまっています。私も同居している姿を考えると結構ストレスで…😭子供がわがままになるのもわかります!
    すずさんは今は同居はされていないんでしょうか?解消されているとしたらその理由なども教えていただくことは可能ですか!

    • 4月1日
  • すず

    すず


    今はしていません。
    私は離婚したときに
    実家にもどったので
    同居になりました💦
    その時はありがたいし
    支えてもらいましたが
    とはいえしんどかったです笑
    1年ぐらいで
    再婚が決まりでました!

    • 4月1日