※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が目が合いにくく、言葉が不明瞭だが遊びや理解度は年相応。自閉症か不安で、幼稚園入園に不安を感じている。

目が合わないけど定型のお子さんっていますか?

うちの子は3歳になるのですが、目が合いにくいです。
基本伏し目がちというか…自分から用のある時などはたまに目を見てきますが、基本は目が合いません。

呼びかけも無視が多いのですが、お友だちと遊びたがったりヒーローごっこしたり、その他の色や数などの理解度は年相応だと思います。ただ言葉は不明瞭で3語文ですが私以外には聞き取りにくいです。

やはり自閉症なんですかね?泣
来年から幼稚園なのでまだ集団でどうなるかわからないのですが不安です(TT)

コメント

ママリ

親の言うことを素直に聞きますか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機嫌が良ければ聞きます、不機嫌だとききません😭

    • 4月1日
はじめてのママり

一歳半検診なとで何も言われてないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半検診、コロナで歯科検診だったんです泣
    発語無かったんですが、これなぁに?の指差しは出来ていました💦

    • 4月1日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうだったんですね😭うちの娘、軽度知的、自閉スペクトラム、多動があるんですが一歳半検診は言葉もなく、指差しも、大泣きで出来なくて😅でも言ってることは分かるし目も早くに会ってましたので、それだけでは、わからないと思いますよ☺️他にそこまで困りごとがなければ幼稚園とかいけばぐーんとのびることもありますし☺️

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目が合っていてもASDの場合あるのですね💦
    ちなみに診断の理由は何なのでしょうか?差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです😭

    • 4月1日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    たとえば赤ちゃんのときとか目があってクーイングとかもなかった感じですか?軽度中度とかでも変わると思います💦赤ちゃんのときも目が合わなくて大人しい、手がかからないとかのお子さんだと中度からなのかなってイメージです。。
    うちは一歳半検診から発達のお話があってそこから半年に一度保健センターでの、検診でそこから病院に繋がりました💦こだわりがあったり偏食とか会話も遅かったり今は普通には話せます😊あとはなんか手の動きというかコントロール?とかも鈍感な部分があったり、本当に幼少期は大変なことは結構ありました。😅

    • 4月1日
ママママ

コメント失礼します。
娘も目が合いにくく、呼びかけ無視が多く、さらに指示も通りにくいです。
お子様はその後どのように成長されてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は滑舌は少しだけましになりましたが、相変わらず落ち着きは無く、目も会いにくいし、無視も多いです。
    ただ、会話がかなり成り立つようになり、分かってきたのは、本人もやろうとしても出来ないのだということです…
    目があいにくいので、目を見て話して!と言っても「見てるよ!見てるよ!」と頑張っていても、辛いのか目線がすぐ外れてしまいます。(ASDの人は目を合わせるのがとても辛いそうです)
    あと無視も、「今無視してたよ」と指摘すると「ごめんね、『はーい!』ごめんね、ママ』など、自分でも無意識に無視してしまっているようで、指摘すると可哀想なくらい頑張って反応してくれます。(ASDさんは自分の興味のないことには反応する必要がないと無意識で無視しちゃうそうです。。)
    指示が通らないのも同様に、「ごめんね、今なんて言った?」と、スルーしてたことを指摘すると慌てて頑張っています。

    もう間違いなくASDですね、うちは😂
    春から幼稚園に行くので本人が辛くないように過ごして欲しいと願っていますがどうなるか…


    すみません、あまり良い内容のお返事が出来なくて、、でも成長してますよ!🥹

    • 1月21日